Writer
辻 仁成
Hitonari Tsuji
作家。パリ在住。1989年に「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞、1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。ミュージシャン、映画監督、演出家など文幅広く活動。Design Stories主宰。
人生は後始末「子育てと自分育て」Posted on 2018/04/22
離婚の時に小学5年生だった息子君、来年、9月で高校生になります。 胸元くらい…
posted by 辻 仁成
人生は後始末「パリのカフェ論」Posted on 2018/04/16
小生の日々の愉しみはカフェ巡りに尽きる。 行きつけのカフェは周囲に四軒ほどある。 一番よく…
posted by 辻 仁成
放浪のジャズマンTOKUの素顔Posted on 2018/04/14
時々、パリに出没してはこちらのジャズファンを魅了する、どうみても怪しい風貌のトランぺッタ…
posted by 辻 仁成
パリ、レアール地区でジャズに酔う。Posted on 2018/04/12
パリ中心部に広がるレアール地区で知り合いのトランペット奏者 TOKUがライブをやるというので出かけた。若い頃、よく…
posted by 辻 仁成
人生は後始末「なぜなぜ父ちゃんのナポリタン」Posted on 2018/04/08
息子が一番喜んでくれるのは手の込んだ料理よりもシンプルな家庭の味。ま、そうでしょうな。老…
posted by 辻 仁成
パリでフローリストをやるための鉄則。谷口敦史流野心の貫き方Posted on 2018/04/06
芦屋、青山、パリに花屋「アイロニー」をオープンさせた谷口氏は、そこに至るまでさまざまな人の縁に恵まれたと言います。…
posted by 辻 仁成
花の都で花を売る男、谷口敦史の挑戦。その1Posted on 2018/04/04
花の都パリで、しかもフローリストとして成功をおさめるために必要なこととはいったい何か? その答えがこの…
posted by 辻 仁成
人生は後始末「好奇心とは醜い欠点である」Posted on 2018/03/29
在仏歴16年にもなってしまいました。 フランスで暮らすことなど想像もしており…
posted by 辻 仁成
台北の名店「大三元酒樓」がミシュラン一つ星を獲得、福岡に!Posted on 2018/03/27
昨年、台湾特集で辻仁成おすすめの名店として紹介した台北のレストラン「大三元酒樓」が本年度のミシュラン一つ星に輝きま…
posted by 辻 仁成
人生は後始末「All’s Well,That Ends Well」Posted on 2018/03/23
終わりよければ全てよし、という言葉がある。 これはシェークスピアの戯曲「Al…
posted by 辻 仁成