JINSEI STORIES
腹ペコの友だちにカリカリ蛸がのった玉ねぎとトマトのパスタ、つくりました! Posted on 2025/03/08 辻 仁成 作家 パリ
某月某日、午前中、アトリエの工事をしていると、途中、息子から電話、将来の就職の件で、またしても、やりとりをする。
ここ最近、父子のやりとりは、大卒後の仕事の件、について・・・。
現在、彼は、大学2年生だけれど、真剣に就職先のことを考えているのだ。ちょっと難しい問題だけれど、親だからね、出来るだけの応援をしている。
話しの内容は、ここ最近の就職活動についてだった。もちろん、まだ2年生なのだけれど、のほほんとしてられない、と言っている。
すでに、50社に連絡をとっている、とのこと。おおお、マジか!
その中の1社から、会いましょう、と連絡があったのだって。
「まず、インターンをさせてもらい、働きながら、将来を築きたい」
「うん、行動がすべてだからね」
「わかった。がんばる」
どこの世界であろうと、生きていくのは大変なのだ。
電話を切った後、がんばれ、と携帯に向かって、呟く、父ちゃんであった。
さて、今日の料理は、田舎のシェフ友だちが「おなかすいた」と遊びに来たので、作ってあげた、カリカリっの蛸がのった玉ねぎとトマトのパスタなのである。
これ、めっちゃ、レストランクラスの味わいになるよ。うへへ。
蛸を仏語でプルプという。
カリカリっと焼いたものをスナッケというのかな~。
最近、やたら、スナッケ、という料理名、レストランで見かけるようになったのだけれど、昔は、無かった、よね?
シェフのチャールズに訊いたら、新しい料理のスタイル、と言っていた。
プルプ・スナッケ、これだけで豪華な料理になるが、今日はちょっとひとひねり、カリカリ蛸に、ブレンダーを使った玉ねぎとトマトによるトロトロ・パスタを添えたい。
「トマトと玉ねぎのパスタ、プルプ・スナッケ添え」である。
どちらもそれぞれ一品でメインになるお料理ですからね、ダブルで、美味いぞ。
※ 三四郎は元気です。友だちのチャールズにかわいがられている。パリでは野本、ノルマンディではチャールズ、誰にでも懐く、愛されキャラの、さんちゃん。
では、作ってまいりましょう。
主な材料はこちらになります。
☟
玉ねぎ、
ゆでだこ(スーパーの刺身コーナーで売っている奴でいいよ)
にんにく、
トマト缶、
パルメジャーノチーズ、・・・。
今日はフライパンじゃなく、ココットを使うよー。
潰したにんにく、アンチョビの香りを、オリーブオイルにうつす。
スライスした玉ねぎをしっかりと、色づくまで、炒める。
トマト缶をそこにいれ、パルメジャーノチーズ、白ワイン、を加える。塩、黒胡椒、お好きなだけ。黒胡椒は多めかな。
パセリ、バジルなど、入れてもよい。
ハンドブレンダーで、ソースにしちゃう。
パスタのゆで汁を加え、のばす。
茹で上がった、パスタを入れる。
味見をして、塩胡椒、ゆで汁などで調整する。
スーパーなどで売っているゆでだこを熱したフライパンでよく焼く。表面が、カリカリっになるまで。
中はしっとり。ここでも、にんにく、いれる。
こっちはペーストのにんにくでもいいよー。
皿に盛ったトマト・パスタの上に置いて、完成だ!!!!
焼いた蛸の弾力、歯ごたえ、味わい、おお、最高なのである。
最高のトマト&玉ねぎパスタに蛸がめっちゃあうんだよね。
蛸には、フラードセル(塩の華)などを振りかけて、食べると、モアベターよ。
やるやーん、うまぼーのー、となります。
ボナペティ!!!!
つづく。
今日も読んでくれてありがとうございます。
今はね、10月開催予定の、パリ個展に向けて、こつこつとやっているところ、2027年まで、パリでの個展のお話はもらっているので、今後、このアトリエがフル活動していくことになりそう。版画とか、彫刻もね、やる予定なんです。母親が彫刻の先生だったので、彫刻刀があるし、笑、版画は小仲学生の頃にサークルに入っていたこともあって、興味津々、いずれ、銅版画をやりたい、と思っています。だから、いろいろと古い中古の道具をそろえる予定で、ブロカントなどを巡っているのであります。好奇心、いまだに、あるよー。あはは。じゃあね、創造溢れるよい一日になりますように。
※ モノクロにすると、もはや、田舎の山奥に棲息する魔女のおばああさんレベルやね・・・。あはは。
【お知らせ、まとめ】
1,エッセイ集「犬と生きる」好評発売中。マガジンハウス刊
2、ラジオ・ツジビル生放送、月3回、次回は、15日、日本時間、22時スタート
3,引退ライブ公演のDVD記念ボックス:
https://tunagate.com/community/vlKQvE5b/products/21
4,個展、三越日本橋本店、2025年7月9日(水)~21日(月)詳細は、6月ごろに三越のHPにて発表。
5,個展、岡山天満屋:2025年7月23日(水)~28日(月)
6、サティとラベルの曲を演奏しながら、これまでの作品をも鑑賞できるYouTube
7,パリ個展、ギャラリー、20トリニー。10月中旬から2週間、予定。
8,引退公演「大阪フェスティバルホール」ライブ配信、全プラットホームにて。