地球カレッジ DS EDUCATION
「ついに、ツジビル(辻村)開村! 入村ご希望の皆さんは、こちらから!!!」 Posted on 2023/09/01 Design Stories
2023年9月1日、オンライン・コミュニティービレッジ、ツジビル(辻村)が開村をしました。
入村ご希望の皆さまは、こちらから、どうぞ!!!
↓こちらURLになります
https://www.tsujiville.com
ツジビルとは何か、先日、開村前夜に発表したメッセージを、こちらに改めて再掲載させて頂きます。
ご興味ある皆さん、ご一読ください。
{ツジビルとは何か? 辻仁成」
☟☟☟
地球カレッジを3年近く続けてきました。
毎回、たくさんの受講生が集まり、多い時は千人を超えておりましたし、それだけにやりがいがあったのですが、ある程度の達成感を経験し、やるべきことは出来たかな、と自負しておるところで、同じことを続けていくのも大事な方法ですが、人数がぐんと減ったとしても、もう少し変わった世界観のある画期的な和みと癒しと学びの空間を創りたい、ということを想うようになり、ある日、今年のはじめくらいでしょうか、地球カレッジの仲間たちに「ツジビル」構想を提案したのであります。
(というのは当然なことですが、エッセイ教室は、エッセイに興味ある人だけ、小説教室は、小説ファンだけ、料理は料理好きのみ、だったからです。その囲いを取っ払いたかったのです。万人に届く何かがあるはずだ、と・・・)
試行錯誤を繰り返し、この9月1日、ついに、TSUJIVILLE(ツジビル)、いわゆる「辻村」が開村したのです。
いろいろと、自分に飽きないように、皆さんを飽きさせないように、刺激ある世界を創作するのが父ちゃんイズムでもありますから・・・。
で、ぼくが暮らすノルマンディでは、たとえば、ドーヴィル、だとか、ビレルヴィルだとか、各村には、村名の語尾に必ずVILLE(ビル)がつきます。英語のビレッジですね。
英語でもいいんですが、ぼくがフランスのノルマンディ在住なので、仏語でいかせてください。
この架空の村は、ぼくが住む、ノルマンディにある、という設定ですから・・・。
ツジビルは辻仁成的なコミュニティ想像空間ビレッジということになるわけです。
ぼくが想像する世界や哲学やアートやデザインやハーモニーが田舎の風景のようにここには存在します。(存在していくことになるでしょう。時間をかけて構築していきます)
言葉も、音楽も、映像も、絵画も、写真も、詩も、ツーリズムも、食も、会話なんかも、ツジビルの中では、ごく当たり前のように、登場してくるのです。
この村は実在しませんが、参加する人たちの心の中に浮かんでいます。
ぼくはここの村長で、村人の皆さんとコミュニケーションを普通に行います。たとえば、村には広場があって、この広場に掲示板があり、ま、チャット空間のようなものですけれど、皆さんと、グループ間でやり取りが出来ます。
掲示板がチャットだとすると、回覧板というのもあって、これは村長から皆さんへの一方的なメッセージとなります。
たとえば、
「2024年の3月にシークレットライブをやりますが、来たい方いますか?」
みたいな、どこよりも早く、様々なご案内もしますし、どういう回覧板になるかは、はじまってから、どんどん、変化していくでしょうね。実際、変化、試行錯誤を繰り返して改善されています。
月に4度、ツジビル村営放送局から辻村長がナビゲーターのラジオ番組をお届けします。
こちらは生と収録がありますが、生放送を主軸に移行しつつあります。
話すばかりではなく、村長が得意なギターを弾くこともありますし、たぶん、歌うでしょうね。歌うはずです。第二回の生放送では、ボレロを生演奏させて抱きました。
地球カレッジの副村長でもある天野君が放送作家をつとめることもあります。彼は実際ラジオの放送作家さんなのです。もともとは、辻仁成のオールナイトニッポンのリスナーさんでした。
村人の皆さんは、村長のコンサートなども、最優先でチケットがゲットできるようになります。
ツジビルの村議会にて、今後いろいろなイベントがどんどん決定していき、発表されていくことになるでしょうね、何が起こるのでしょう。話し合って、何かしましょうね。
しかし、このツジビルの一番画期的なところは、実は、生配信の「ボイス・オブ・ツジビル」になります。
村人になった方々の携帯に、ぼくが世界各地から、とくにノルマンディやパリからになるでしょうが、この数分間の電撃的ボイスメッセージ「ボイス・オブ・ツジビル」をいきなり配信させて頂くことになります。(実際には、前もって、告知をします。時々ですが、不意に始まることもあります。急を要する場合です。聞き逃しても大丈夫、アーカイブがすぐに立ち上がりますので)
しかし、ボイス・オブ・ツジビルは、生です!!!!
ある瞬間、皆さんの携帯にぼくから「ボイス・オブ・ツジビル配信中!」みたいな、案内が入ります。
ぼくがロンドンから発信をしたら、村人の携帯に「お知らせ」が入るわけです。
クリック(?)してもらうと、「ボイス・オブ・ツジビル」が聴けます。しかも、チャットができるんです。ぼくがロンドンのカフェから「ボイス・オブ・ツジビル」をやりはじめると、
「こんにちは、今ね、ロンドンのケンブリッジ劇場前にいるんだよ~」
みたいな声が携帯から流れてくる、ということなんです。画期的ですよ。
それは、北アフリカから、ポルトガルから、世界各地からになります。
皆さんが、気になることがあれば、メッセージを書いて、ラインみたいに送信をするわけです。すると、ぼくも含めみんなの携帯でチャットが始まるという仕組み。
ぼくが5分とか、長い時はもう少し、その瞬間に考えたことを、見てることを参考に、語りだすわけです。面白いですよね。そして、世界の旬を全員で体感するというわけ。
とにかく、世界各地からです。神出鬼没に!
皆さんが意見を言ったら、ぼくが見逃さないで、感じるものがあれば、それに反応をすることもあるでしょう。そして、この「ボイス・オブ・ツジビル」をぼくが手動で、アーカイブに残すこともあるし、これはいいかな、と思えば、残さないこともあります。
これを世界規模で共有していくという壮大な「ボイス・オブ・ツジビル」計画、となります。
どうです? 面白いですね。
何が出来るか、何を起こせるのか、今、まさに、いろいろと考えているところです。いろいろと出来そうですね。進化系のもっとも新しいオンライン村の誕生です。
生きていることを楽しむこと、がこの村の中心理念になります。誹謗中傷をする人は即退会になるルールが存在します。
ご興味ある皆さん、ぜひ、参加してみてください。
posted by Design Stories
Design Stories
▷記事一覧デザインストーリーズ編集部(Paris/Tokyo)。
パリ編集部からパリの情報を時々配信。