JINSEI STORIES
メーデーだから料理は休んでカフェ飯、サラダ・ニソワーズ! Posted on 2025/05/02
5月になったね、メーデーなので、デパートもブティックも休み。
パリは、ものすごく静かなのだった。
メーデーくらい、料理は休んで、カフェにでも美味しいものを食べに行こう、ということで、三四郎とサンジェルマン・デ・プレ界隈までお散歩。
5月1日は、労働者の日で、なぜか、スズランの花を好きな人に贈る、という日でもあるのだ。
シャルル9世が、スズランは幸運を呼ぶと言われいるのを知って、宮廷の女性たちに5月1日にスズランを贈ったことがはじまり、らしい。
いいね、シャルル、優しかったんだねー。
ぼくは北海道の帯広で過ごした時期がある。スズラン公園というのが十勝川渡ったところにあって、それはそれは綺麗、だった。(なぜか、当時、ジンギスカンのレストランが公演の真ん中にあった、ような・・・)
思い出すな~、帯広。リビング小沢の小沢君、元気かい?
ということで、街角で、すずらんを売っている人がいた。
一束、買った。
「さんちゃん、どうぞー」
「わんわん♪」
あはは。仲良しだね。
ボンマルシェ・デパートの近くのカフェに陣取り、通りを眺めながら、久しぶりのパリを楽しんだ。ほぼ、ノルマンディの田舎からやってくると、めっちゃモダンな世界。
でも、ノルマンディだって、文化度は高い、とか、心の中では自慢している。えへへ。
さて、何を食べようかな?
夏までに痩せないとならないので、サラダにしよう、と決めた。
いろいろなサラダがあったけれど、気候的に、南仏のサラダがいいね。
サラダ・ニソワーズ!!!!
アンチョビとゆで卵とツナが入っているのが特徴、南仏のサラダを代表する印象。
ここのカフェのはアンチョビじゃなく、イワシの酢漬けだったし、ツナが缶詰のツナじゃなく、フレッシュのマグロだった。すごい。で、値段は普通。
これがいい!!!
酸っぱい感じが、夏を前に、心地よいのであーる。
※ フランスのマダムたちは、太陽に力が出ると、肌を焼くのが大好き。ちょっと小麦色の肌になって、秋に、夏を自慢するのが、パリジャン、パリジェンヌの意地? 笑。
とにかく、小麦色の肌へのあこがれが強いのでーす。
で、今日の目安レシピですが、カフェ飯でしたから、無いんです、が・・・。
もしも、ご家庭で作りたい方は、昔、父ちゃんがダンチューさんで連載していた時のレシピをご参考にしてくださいましね。
美味しいよー。
☟
https://dancyu.jp/read/2021_00004975.html
ということで、久しぶりにパリを歩く、辻の父ちゃん&ミニチュアダックスフンド界の一番隊長、三四郎君なのでありました。
あはは。
パリもいいね。いい季節になってきたぞ。
夏に個展もあるし、ちょっとライブもやるから、人前に出るからには、贅肉、引き締めて、かっこつけて出ていきたいからさ、ダイエットして、頑張る。
加齢は、もうしょうがないけれど、その年齢にしては頑張っているぞ感、出すの、大事だもんね。
みなさん、一緒に、頑張りましょう。
えいえいおー、熱血!!!
つづく。
今日も読んでくれてありがとうございます。
三四郎はいわば、毛皮のコートを着ているようなもんじゃないですか。だから、最近、夏バテ気味なんです。朝ごはん、食べない。でも、おやつはせびりに来る。どうやら、ドッグフードが嫌いなようで、困ったやつです。ドッグフード選ぶのも、一苦労しています。三四郎だって、生きているんだから、わがまましたいよね。
※ 7月9日から日本橋三越本店、コンテンポラリーギャラリーで、2週間、個展「LE VISITEUR TOKYO」開催。
※ 5月16日から、6月22日まで、パリの画廊、20 THORIGNYで「CHOSIS TA MONTURE]というグループ展に参加します。フランスの作家さんたちのグループ展だけれど、・・・・。初のグループ展やで。楽しみや。フランスが続きます・・・。
その他の展示会、情報は以下に。
・7月23日から、岡山天満屋本店で、6日間、「LE VISITEUR OKAYAMA」開催。
・10月13日から、26日まで、パリ、20THORIGNY画廊で、2週間、個展開催。タイトル、ちょっと待ってね。最終日は早くしまるよ。
・2026年、1月15日~3月15日くらいまで、2か月、パリ、NICHIDO画廊にて、グループ展に5作品展示予定。(詳細は決まり次第、発表します)
※ 次のラジオは、5日、22時からです。発表します。
☟