PANORAMA STORIES
q.b.レシピのないレシピ帳~ズッキーニのフリッタータ~Posted on 2021/04/15
4月も半ばに差しかかりましたが、カンパーニア州のレッドゾーン措置は解除されず、相変わらず自宅中心の生活が続いていま…
Posted by 八重樫 圭輔
英国のもっとも酷い感染状況下から生還したピアニストの奏でるメロディPosted on 2021/04/09
鳥たちの歌声が耳に心地よい。近所の農家では最近、ブタと羊の赤ちゃんが産声を上げたばかりだ。 リスやウサ…
Posted by 平井 元喜
q.b.レシピのないレシピ帳~アスパラガスのリゾットとオムリゾ~Posted on 2021/03/31
日本から桜の便りが届き始めると、イスキアの気まぐれな春の空も落ち着きを取り戻し、やわらかな風を吹かせるようになりま…
Posted by 八重樫 圭輔
ドイツ人の本音「Nase voll!(もう、うんざり!)」Posted on 2021/03/26
ドイツ語の表現にNase voll というのがあります。 Naseは鼻、vollはいっぱいという意味な…
Posted by マイヤー 智栄
q.b.レシピのないレシピ帳~トルタ ディ メーレ~Posted on 2021/03/14
「子供ってどうしてこんなにお菓子が好きなんだろう。」末っ子が幸せそうにビスコッティやらジェラートやらを頬張っている…
Posted by 八重樫 圭輔
共働き夫婦の救世主、自宅保育士Posted on 2021/03/11
日本では、人がいっぱいで保育園に入れない「待機児童」が度々話題にのぼるが、フランスも同様だ。育休取得中で職場復帰を…
Posted by 尾崎 景都
フランス子育て事件簿「失くしたドゥドゥのゆくえ」Posted on 2021/03/06
子育てには大なり小なりの事件がつきものだが、10歳の息子がまだ3歳だった時、幼稚園に入園してすぐの頃だったか、家に…
Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)
q.b.レシピのないレシピ帳~サーモンマリネときのこのファルファッレ~Posted on 2021/03/06
イタリアへ来た当初、かれこれ20年以上前の事ですが、りんごの皮一つ剥けない若者だった僕は、これからは毎日ピザやラザ…
Posted by 八重樫 圭輔
英国留学生が感じるコロナ禍の日常と未来、そして、猫と。Posted on 2021/03/02
「コロナで対面授業はなし、春休みも一週間前倒しになるらしい」と同じ大学の友達からメッセージが来た。あれは3月の中旬…
Posted by asuka asuka
q.b.レシピのないレシピ帳~ナポリの味パスタ エ パターテ~Posted on 2021/02/27
新型コロナウイルスによる感染が拡大し、イタリアが混乱を極めてから約1年。 コンテ元首相は暗中模索しつつ…
Posted by 八重樫 圭輔