JINSEI STORIES

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい Posted on 2025/05/18   

ウイークエンドになった。
グループ展の内覧会には参加したんだけれど、ま、ぼくが主役じゃないので、ノルマンディに帰ることになった。(日本からわざわざ観に来た方々がいると聞いて、びっくり。遠路はるばる、ごめんね。ぜひ、あきら君のカフェで、パンペルデュ食べていってね、落ち着きますよ)
ただ、ノルマンに帰る前に、美術関係者を事務所におよびして、ちょっとしたランチ会をやることになった。
手伝ってくれた仲間たちと、軽くつまみながら次の個展に向けて呑むことに、・・・。
今日ご紹介するプレ・ロティ(鶏肉のロティ)は最高なのである。
フランス人家庭の多くがこれを毎週のように作ったり、買ったりして、食べている。
渡仏したばかりの2001年、ナポレオン家末裔の大家さんのご自宅に呼ばれて出されたのも、この「プレ・ロティ」であった。
フランスを代表する定番料理ということになるかな。
肉屋さんの前には、鶏肉を突き刺して、くるくると回転するマシーンが置いてある。そこで買うプレ・ロティを一匹もって帰り、食べる家族も多い。
でも、やはり、自宅で作ると美味しいんだよね。一羽、10ユーロくらいで買えるので、4,5人は楽しめるよ。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

※ これが、プレ・ロティ機ですね。鶏をまるごと突き刺して、回転させながら、むらなく、火を入れるんだよね。で、肉汁(ジュー)が下にたまって、そこにジャガイモがおいてあって、自然と味がついていく、という優れた食文化マシーン。
で、今日はこれを自宅でやっちゃおう、という・・・。しかし、回転させられないから、自分で、裏返していく必要があるのであーる。フランス製のオーブンの中には、この回転串焼き機能付きのものもあるのだ。ほえ、すごいね。



フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

こんな感じで、スーパーなど売っています。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

じゃじゃーん、こうなるよ。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

鶏のお尻の穴に、レモン半分、塩、にんにく、ハーブ類などを、ぎゅぎゅっと、ぶっこんで、あー、いやーーん、となるよ、笑・・・

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

ジップロックにその鶏をいれて、さらに、周辺に、白ワインとオリーブオイルをいれて、塩でも塗って、蓋をして、冷蔵庫で、一昼夜寝かせるんだよ。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

で、180度のオーブンで、チキンの大きさにもよるけれど、一時間くらい、ロティ(オーブン焼きすること)にする。
すると、オーブン皿に、たくさんエキスが出る。
これがソースになるんよね。
ボウルにそれをうつしておくと、ソース部分と脂部分とが間もなく分離するので、脂部分を捨てて、残り(ジューというんだけれど)をソースとして活用する。
これが最高なんだよね。
※ 注意点、何回か、自宅だと、裏表ひっくりかえして、まんべんなく、火が入るようにすること、をお勧めしますってか、やってね。皮パリにしないと、あかんのよ。



はい、ということで、ジャガイモも茹でて、オーブンで塩焼きにして、おいて、お皿に一緒に盛る。
鶏と一緒にジャガイモを焼く人もいるよ。とにかく、ニンニクをぶち込んでおくと、美味しさがアップ。
ぼくがよくニンニクを使うのは、抗がん作用がかなりあるから。
生姜とにんにく、梅、味噌などは、父ちゃんの若さ維持の必需品なのだ。
鶏肉も健康にはいいので、このプレ・ロティは、欠かせません!!!

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

※ ゴージャス!



フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

※ これがソリレス。骨の左右に楕円形の部位があるでしょ、そこ。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

で、焼きあがった鶏は、関節ごとに包丁を入れていく。
最初は、もも肉を切り離し、次に手羽部分を切り離す。
すると、もも肉と胴体とのあいだに、二か所、ソリレス部分が出てくる。ここはめっちゃ美味しいので、捨てないようにね。フランス人は昔、ここを捨てていた。ソリレスというのは、「こんなにうまい場所をすてるのは大バカ者」という意味があるんだって、笑。
日本の焼き鳥屋でも、ソリ、というじゃんね、ここから来てんだろうね。
で、最後に、胴体を縦に包丁をいれて、胸肉を二枚切り離す。仏語で、ブロン、と呼ばれる場所、ここは、マヨとかマスタードつけると美味い。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

※ 最後に胴体を縦にぶった切る!!!! 



フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

皿にもも肉をもって、ジャガイモ敷き詰めて、上からジュー(ソース)をかけると、おおお、やばいんだよなーーー。
フラードセルふって、食べなはれ。
フランスのビストロなどで食べられるけれど、フランスに来るなら、肉屋の表で回転している焼きたての鶏をまるごと一羽買い、宿にもってかえって、塩でも振って齧りつくと、やばいですよ。
ジューもジャガイモのついてくるので、最高、間違いなし!!!
ボナペティ!

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

つづく。

今日も読んでくれてありがとうございます。
今頃は、ノルマンディに戻る車中だと思いますが、今回のパリ滞在中に、美術関係者といろいろな作戦会議が出来たので、ちょっと頑張らないとな、と思っています。日本での展覧会はたくさんできないけれど、年に一度はなんらかやりたいな、と思っていますから、ご安心ください。ただ、大規模展とかは興味ないので、こじんまりとやらせてもらいます。ノルマンディやパリで描いた父ちゃんの世界が届くのをお楽しみに。七月、東京と岡山でやるからねー。

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい

個展関連、お知らせ。
7月9日から、日本橋三越本店で、個展。迫ってきましたね。淡い世界です。
7月23日から、岡山天満屋で、個展。迫ってきましたね、岡山、愉しみ。
10月13日から、パリ、ギャラリー20THPRIGNYで、個展。まだ先だけれど、・・・

フランス人家庭が週末食べるプレ・ロティがやばい



自分流×帝京大学

※ 最近、ラジオ・ツジビルではぼくの小説の朗読をやっています。ご興味ある皆さん、ご案内はこちらから、どうぞ。

TSUJI VILLE