PANORAMA STORIES
「パリ、スト最新情報、2019年12月31日版」Posted on 2019/12/31
大晦日もパリはストが続く。12月5日からはじまったフランスの交通ストはついに過去の記録を更新し、最長のストライキに…
Posted by Design Stories
パリで生きるファッションデザイナーとしての決意Posted on 2019/12/27
自分の夢が将来の目標となったのはいつだろう。憧れが、自分を生かす希望になったのはいつだろう。子供の頃見た夢は形を変…
Posted by 佐藤 康司
日々を豊かにするパリ左岸の新名所 、Beaupassage(ボーパッサージュ)。Posted on 2019/12/26
2018年秋、パリ7区にオープンしたパリの新名所「Beaupassage(ボーパッサージュ)」。サンジェルマン地区…
Posted by Design Stories
全仏鉄道バスのスト3週間目、日本人観光客が悲鳴Posted on 2019/12/25
12月5日からはじまったフランスの国鉄、メトロ、バスのストはついにクリスマスまで続いてしまった。95年にも長期スト…
Posted by 辻 仁成
クリスマスリースが我が家の玄関にかかったイヴPosted on 2019/12/24
知り合いの知り合いがパリでフローリストをされていて、その人が前回のライブを観てくださって、そのご縁からか、或いは「…
Posted by 辻 仁成
イギリスのクリスマス、いちばん忙しいのは誰かPosted on 2019/12/23
郵便屋さんが一年で最も活躍するのは12月だ。メールやアプリでのメッセージが基本になったこの頃でも、クリスマスにカー…
Posted by 清水 玲奈
イギリス人は、なぜクリスマスにおバカなセーターを着るのかPosted on 2019/12/21
イギリス人は衣替えの習慣がないが、冬物の引き出しに誰もが1枚は持っているのが、クリスマスジャンパー。クリスマスにち…
Posted by 清水 玲奈
イギリスでは、なぜイスラム教徒の子もクリスマスを祝うのかPosted on 2019/12/19
娘が通う公立小学校は、送り迎えのときに、ヒジャブをかぶったイスラム教徒のお母さんが2割くらいいる。給食はベジタリア…
Posted by 清水 玲奈
イギリスのサンタクロースは、なぜ洞窟にいるのかPosted on 2019/12/17
12月になるとクリスマスツリーを飾り、友人とカードを送り合う。クリスマスの当日は仕事を休み、家族でクリスマスクラッ…
Posted by 清水 玲奈
イギリスの小学生は、どう英語を覚えるかPosted on 2019/12/14
イギリスでは、4歳で小学校の最初の学年「レセプション」をスタートする。娘も、この秋から近所の公立小学校に通い始めた…
Posted by 清水 玲奈











