PANORAMA STORIES

今日の献立、カリフラワーのスープ Posted on 2025/07/21 辻 仁成 作家 パリ

おつかれさまです。
ビタミンCが豊富に含まれているだけじゃなく、カリフラワーには、抗酸化作用、炎症の抑制、消化促進などの効果が期待できるそうです。
まさに、炎症人間の父ちゃんには、ぴったりの食材といわざるをえません。
カリフラワーは、新鮮ならば、生が最高に身体に美味しいんですけれど、生はちょっと、という人のために、今日は、辻家定番、カリフラワーのスープをご紹介いたします。
では、とりあえずのレシピをご参考に!

今日の献立、カリフラワーのスープ



今回は、一人分のスープにするので、そんなに材料は必要なし。

材料:
カリフラワー、200g程度
玉ねぎ小の半分、ニンニク1かけ
牛乳、200くらい、小さい鍋で、ひたひたになるくらいね。
お水も少し
チキンブイヨン4分の1
オリーブオイル
生クリーム、少々、お好みで
バター、5gとかマジ、ちょっと、風味付け程度
お好みで、塩胡椒、最初にいれない。出来てから、足りないと思ったら、たぶん、十分、塩がなくてもうまいと思います。

今日の献立、カリフラワーのスープ

今日の献立、カリフラワーのスープ

下準備として。
カリフラワーのえぐみをとるために、沸騰したお湯の中に少し塩を加えて、写真のようにカットしたカリフラワーを投入し、2、3分下茹でする。(これで、えぐみが、とれます)

今日の献立、カリフラワーのスープ

それから、添え物の、カリフラワー焼き、を作る。
3~4ミリにカットしたカリフラワーのかわいいところを、フライパンで、焼く。ちょっと、オリーブオイルをたらして、軽く焼き目ができたら、とりだしておく。

今日の献立、カリフラワーのスープ

では、スープ部分のレシピへ。
潰したニンニクとスライスした玉ねぎをオリーブオイルで炒め、あまり色づく前でやめる。

今日の献立、カリフラワーのスープ

小鍋に、先のカリフラワー、炒めた玉ねぎ、ひたひた牛乳をいれ、弱火で、(ナイフでカリフラワーをぶすっと突き刺すとスムーズに入るくらいまで、笑)煮る。

今日の献立、カリフラワーのスープ

結構、ここから、時間がかかります。

辻仁成 Art Gallery

今日の献立、カリフラワーのスープ

ハンドブレンダーでとろーりとなるまで撹拌したら、お皿にうつす。
先の、3,4ミリにカットしたカリフラワーを中心に添えて、オリーブオイルを回し掛けしたら、完成!!!
おっと、風味アップさせる、バターをちょこっと。生クリームでもいいですよね!

今日の献立、カリフラワーのスープ



今日の献立、カリフラワーのスープ

※ パンをカリカリに焼いて、サイコロサイズにカットし、スープの上にちりばめて、クルトンみたいにして、一緒に食べても、うまい!
あと、このカリフラワー焼きをたくさん、作って、その上に、このスープをソースみたいにかけて、さらに、その上にパルメジャーノチーズなんかをふりかけて、バゲットと一緒に頬張ると、なお、フレンチな感じになるので、やってみてね。
おいしいよー。

今日の献立、カリフラワーのスープ



TSUJI VILLE


「Le Visiteur」展、
東京、今日、21日が最終日です、三越日本橋本店、コンテンポラリーギャラリー。
岡山、7月23日から28日まで、岡山天満屋本店、美術画廊にて。
パリ、10月13日から26日まで、パリ、ピカソ美術館そば、GALERIE20THORIGNYにて。
問い合わせは、各画廊へお願いします。

そして、毎月3回やっているラジオ・ツジビルはこちらから、です。どうぞ。

自分流×帝京大学



Posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。