PANORAMA STORIES

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3) Posted on 2025/10/12 辻 仁成 作家 パリ

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

これ、ニューヨークで大流行のクッキーなんだけれど、パリでもヒットの兆し、あり。
美味しい~。

おつかれさまです。
日曜日は皆さん、何を食べたいですか?
個展期間中は、ちょっと外食とか会食とか出前とか多くなりそうな予感です。
なにせ、パリですからね、尖がった文化の中心地、マレ地区ですらね、今月は、いろいろと忙しいことになりそうですが、それでも、時間を見つけて、個展が終わる26日までは、パリジャン辻で頑張ってまいりたいと思います。
はい。
ということで、腹ごしらえに、今日はバジルをふんだんに使ったパスタを作って食べたんですが、これがめっちゃ美味しかったので、早速、みなさんに秘訣をお届けしたいと思います。

要はバジルソースなんです、決め手は!
ということで、ハンドミキサーでソースを作るだけなんです。
まず、底の深い容器を見つけてください、んで、大量のバジルと摺ったパルメジャーノ・レジャーノ、そしてオリーブオイルを下の写真のように回し掛けし、塩胡椒をして、ブレンダーで、じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃーと撹拌し、ソース化してください。
もう、それさえできれば完成も一緒ですぞ。

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)



何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

そしたら、こういう瓶に入れておきます。残ったら別の料理にも使えるので、便利ですよ。
変色しやすいので、上の写真のようにソースの上からオリーブオイルで蓋をする感じがよろしいです。
これ、大事ですぞ。

そしたら、茹でたパスタに絡めて完成になります。
今日は、生パスタを買ったので、これにしましたが、ディチェコでも、バリラでも、なんでもいいです。ショートパスタにもあいますよ。

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)



何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

そして、このバジルソースのパスタに合わせるのは、ミラネーゼとなります。仔牛で作りました。ま、作り方はトンカツと一緒で大丈夫です。チキンも美味しいので、あ、普通のトンカツでもいけると思います。ただ、薄いカツにする方が、なぜか、美味しいんですよね。サクサク大事です。
付け合わせは、ルッコラがベストです。苦みがあるから、バジルともあうし、バランスがいいですよ。

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

じゃじゃーん。
日曜日のランチは、これで決まりだ。
フラードセルをちょっとかけて、追いパルメジャーノ・レジャーノ、追いオリーブオイルで、さらにレベルアップだ。
あはは。
ボナペティ&ボンディモンシュ(よい日曜日を)!



何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

※ 連載小説「泡」ですが、明日の深夜に配信します。待たせてすいません。個展期間中はどうしても、個展が気になりますので、・・・。連載は続くから、安心してくださいね。どうなるのかな、しゅう君とアカリちゃん・・・。

何食べているの~、父ちゃんのパリ飯(3)

久しぶりに、NHK「パリごはん」の再放送が決まりました。

「ボンジュール!辻仁成のパリごはん 2023SP」
今回は、NHK BSP4Kでの放送となります。
「ボンジュール!辻仁成のパリごはん 2023SP」
【再放送】 NHK BSP4K  
10/13(月・祝) 午前9:30~10:59

辻仁成、個展情報。

パリ、10月13日から26日まで、パリ、ピカソ美術館そば、GALERIE20THORIGNYにて「辻仁成展」2週間、開催。
住所、20 rue de THORIGNY 75003 PAROS
全32点展示予定。

1月中旬から3月中旬まで、パリの日動画廊において、グループ展に参加し、6点ほどを出展させてもらいます。

自分流×帝京大学

ラジオはツジビルで!

TSUJI VILLE



Posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。