JINSEI STORIES

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。 Posted on 2025/05/12 辻 仁成 作家 パリ

日本は「母の日」ということで、母さんに電話をした。
「元気ですか?」
「元気よ。母の日だから、電話くれたとやね? ありがと」
「よかった。問題ないですか?」
「ない。恒ちゃんにカーネーションもらったとよ。母の日だから」
「おお、それは素晴らしい。夏には行きますからね」
「会えるの楽しみにしてるとよ」
ということで、母さん、元気でした。6月で、90歳になる。記録更新中。
父の日は、日本もフランスも一緒だが、フランスの母の日は5月25日らしい。ちょっとずれている。なんでかな?
ま、でも、90の大台に間違いなく、突き進んでいる母さんの声をきけて、安心をした愚息なのであった。あはは。

今日はお米を食べるのだけれど・・・。
フランスの日本食材店で、北海道産の「ななつぼし」というお米が30ユーロちょっと、で売っているのだ。寿司に最適なお米らしい。
1ユーロ163円で計算をして、4890円になる。弟曰く、福岡のスーパーで買うお米が4500円くらい、らしい。
普通、輸入品って、日本の値段の倍になるので、ほんとうなら、10000円してもおかしくない、ななつぼし、が5000円程度、・・・。
ちなみに、イタリアで作られている日本米「ゆめにしき」は28ユーロくらい。
恒ちゃん曰く、
「あのね、最近、備蓄米を国が放出したので、在庫はある感じ。去年の4月は、2500円で売ってたので、かなり高くなった感覚で、12月頃はお店から米が消えた時期もあったりして、・・・」
だそうです。大阪方面の知り合いから、こっちは備蓄米もありません、という返事も。
なんでやろね? 
どうなってるんだろう・・・。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

※ ちなみに、田舎は、大型スーパーがいくつも、車で10分くらいのところに、あるのです。ここはカルフールの野菜売り場・・・でかっ。



ということで、今日は、ななつぼしを使って、葱丼を作ったので、ご報告。
普段は、パスタが多いが、やっぱり、お米も食べたくなるものね、・・・・。
葱は身体にいいからね。
粘膜の健康維持に役立つと言われている上に、抗酸化作用で風邪やガン予防に効果があるとされるカロテンやビタミンC、カルシウムや鉄分が含まれておる。
鎮痛作用や、血栓の予防にも効果が期待されている、とネットに出ていた。
好きなので、ネギを大量に食べるよう心掛けている、父ちゃんなり。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

葱はじっくりと炒め、しんなりしたら、皿にとっておく。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

マリネした豚肉とズッキーニや玉ねぎと一緒に焼いて、塩胡椒だけ、あっ、今日は、キムチがちょっと残っていたので、これも投入。葱で食べるのがあくまでもポイント!

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

盛り付けるだけで、完成。
葱が多め、卵の黄身と絡めて食べると美味しいのだ。



田舎暮らしで掴んだ「楽になる」、10の生き方。
1,嫌なことからは、逃げる、
2,辛いことは後回しにする
3,幕の内弁当を食べる時は、一番好きなものから、箸をつける。
4,戦わない。
5,疲れたら、休み休みやる、いっぺんに終わらせようとしない
6,一人で抱え込まない。
7、調子でない時は犬とくっついている。
8,明日があるから、今日を楽しむことにする。
9,夕陽を見に行き、深呼吸をする。
10,なるようにしかならないわけだから、まったく、気にしない。
はい、大丈夫ですよ。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。



つづく。

人生って、一度しかないしね、もちろん、やることはやるけれど、苦しくなることを一人で背負う必要はないね。ぼくだって生きてるんだから、と自分に言い聞かせ、苦しみは捨て去るにかぎります。穏やかに毎日を生きることが大事であって、その節目になるのが、ごはん、なのです。美味しいものを作って、いただきます、ごちそうさま、をして、毎日、自分に嘘をつかないように、生き切る、のがベストですよね。はい、また、あした。

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

TSUJI VILLE

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。



自分流×帝京大学

母の日に葱丼。田舎暮らしで掴んだ楽になる10の生き方。

5月15日から、パリのマレ地区で、グループ展に参加。
7月9日から、日本橋三越本店で、個展。
7月23日から、岡山天満屋で、個展。
10月13日から、パリ、ギャラリー20THPRIGNYで、個展。