PANORAMA STORIES

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」 Posted on 2017/05/17 オリオラ 自由業 西アフリカ

王さまがボロを着ている。
そんなこと聞いたことがないと思うかもしれません。だいたい、王さまがいる国なんて世界中にそんなに多くあるわけでもないし、いる場合にしても、王さまといえば、大金持ちとは言わないまでも、それほど困る生活はしていないと思うのが普通です。

私が貧しい身なりの王さまを見たのは、そう、テレビ・ニュースでした。
それは、2011年11月20日夜9時のニュースでした。その画面に写っている王様は、ちょうど『王子と乞食』という物語の中で乞食になった王子のような身なりをしていました。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<テレビで訴えるボロを着た王様>

 
 
ちなみに、同じニュースに登場していた村の、いや王国の、住民の着ているものもボロボロのシャツでした。よほど貧しい王国と想像されました。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<ボロを着た王国の住民>

 
 
けれどもこの王さま、ボロは着ていても非常に気品に溢れていました。ひと目見て印象に残りました。
テレビで王さまが訴えていたのは、その王国にあるフランス語で「サンクチュエール」、すなわち「聖域」の祠が非常に傷んでいて、これを放っておけば、泥レンガでできた祠に安置してある歴代王の像が風雨にさらされて崩れていってしまうので、それらの祠を修復する支援者を探しているということでした。
この「聖域」には今も村人たちが祈りを捧げにやってきて、供え物をしたりしているのだそうです。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<歴代王の像を安置してある「聖域」の祠群>

 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<「聖域」の祠に安置してある歴代王の像>

 
 
この「聖域」が西洋人によって発見されたのはつい最近の1986年のことでした。「聖域」は2ヶ所にあり、それはこの王国がムヨ家とウルキュモ家の両家から輩出されてきたことに関係しているようです。

さて、この王国には1本の大きな木があります。高さ15~20メートルぐらいはあるでしょうか。
地元のガイドによると、その木はブルキナファソに1本しかない珍しい種類の木だということです。
なぜそこにあるのか、なぜそこだけにあるのか、は謎だということです。
それは西アフリカの海岸地域に稀に見られる木だそうですが、どうしてブルキナファソにあるのでしょう。
この木には、何か物語が隠されているような気がします。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<ブルキナファソに1本しかない珍しい種類の木を指すガイド>

 
 
私はテレビに出ているその王さまを以前見たことがあるような気がしました。思い出してみると、それは2009年6月末にブルキナファソで初めてユネスコの世界遺産に登録されたロロペニの遺跡群の記念式典(同年10月31日)に訪ねた時のことでした。
クリスチャン・ロック・カボーレという当時の国会議長(現大統領)一行と車列を組んで、朝6時に首都ワガドゥグを出発し、車道行程で430キロ離れたロロペニ遺跡群に朝9時頃に着いた時です。記憶も鮮明に残っています。

国会議長の車列に入っていましたので、赤信号もすべて無視。私は遠慮しましたが、途中、ボロモという町の近くの道端でのトイレタイムで止まった以外、ノンストップで走り続けました。
女性も藪の中に入って用を足します。平均時速140キロの計算になりますが、高速道路というものがないブルキナファソでは異常といえるスピードでした。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<車列を組み、赤信号を無視してワガドゥグ―を後にする一行>

 
 
式典は9時半に始まり、地元の知事やフィリップ・サヴァドゴ文化大臣(当時)、キュレーターで遺跡の管理責任者に任命されたラッシナ・サンポレ氏等来賓の挨拶が終わった後に、ロロペニの遺跡群を大勢の式典参加者たちと見学しました。その時、国会議長の横を歩いていたベトナムの農民がよくかぶるような編み笠をかぶり、みどり地に白い縞の筋が入った民族衣装を着た王さまを見かけました。
まだ若く、とても端正な顔立ちをしていましたので、非常に印象に残りました。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<ロロペニ遺跡群と式典参加者たち>

 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<左がカボーレ国会議長(2009年当時。現ブルキナファソ大統領)、右が王さま>

 
 
その王さまに違いありません。立派なこの緑の民族衣装は、おそれながら、王さまの一張羅の衣装と言っても過言ではないかもしれません。というのは、その2年後の2011年12月31日に王さまを訪ねて行った時にも同じ服を着ていたからです。
 

ブルキナファソという国をご存知ですか? 「ボロを着た王さまに出会った」

<若きガン王(2011年12月)>

 
 
この王さまの名はガン王といいます。ガン王国はガウアというブルキナファソの南西部ポニ県にある人口6万人ほどの県庁所在地から50キロほど西に位置するオビレ村にあります。
世界遺産のロロペニ遺跡群からは10キロほど先に行ったところで、グーグルマップにも載っていないので、ガイドなしにたどり着くのは至難の技です。分かれ道にある「サンクチュエール」という標識を見つけるのがそこに行く鍵となります。

王さま自身、首都ワガドゥグにある我が家から初めて訪ねてきた時は、ガウアで知人の車に便乗したものの、その車が途中で故障したりしたため、ヒッチハイクをして車を乗り換え、10時間ほどかけて夜8時過ぎにようやくたどり着いたほどでした。車なしには行き来するのが困難な秘境なのです。

ガン王国は15世紀はじめに現在のガーナから移住してきたケン・モーロことカーイヤ王を初代としてブルキナファソの地に拠点を構えました。ロロペニ遺跡群を建造したのは同王国ではないかとも言われています。現在の王さまは第29代目になります。

まだ謎だらけのこの小王国を知ることは、ブルキナファソで多数を占める種族であるモシ族が構成しているモシ王国、そして63の種族からなるブルキナファソを知る第一歩になるかもしれません。
 

Posted by オリオラ

オリオラ

▷記事一覧

Auriola
商社員、外交官を経て現在、自由業。