PANORAMA STORIES
今日の献立、肉巻きおにぎり Posted on 2025/07/06 辻 仁成 作家 パリ
はい、今日は大好評だった、肉巻きおにぎりを、献立に推薦させていただきますね。
今一つ、食欲がなくても食べたくなるし、その上に、栄養価も高く、とはいえ、簡単に作れることが大事なので、肉巻きおにぎり、最強なのであります。
これがいいところは、元気がなくても、作ることができて、食欲がなくても、食べたくなって、なにせ、簡単で、絶対においしいやつだからなのであります。
冷やしそうめん、のお伴にも、最高!
御覧、あれ、このつややかな輝き!!!!!
おおおお、これは作ってみよう、と思うじゃないですか!
そもそも、レシピと謳ってはいますが、これ、アイデア、でしかないんです。
なので、おおよそ、適当でいいわけです。
だって、元気がないのに、難しいレシピなどできやしないわけですからね、適当、適当、と言いながら、作ればいいのよ、奥さん。
それでも、絶対においしくなるのが、この「肉巻きおにぎり」というわけです。
家庭内大ヒット間違いなし~。
では、作っていきましょう。
まず、
ボウルにごはんをいれて、胡麻とか、紫蘇の千切り、梅がちょっと入ると尚いい。
塩昆布もいいねー。ぼくはいつもの、塩昆布を短めにカットして、ひとつまみ、いれます。そうすることで、うまみ、がにじみだすという仕組みです。
贅沢したければ、おしんこの微塵切りとか入れてもいいですね。
これも、いい。
なんでもいいけれど、生きたろう、生きたろう、と言いながら作るとなお、美味しくなります!
俵おにぎりを作るのです。俵握り飯でないと、ダメ。
均等に火を入れるので、あ、いや、それか、まんまる握りかな。
ま、俵おにぎりにしときましょう。
その俵おにぎりに、薄い牛肉を巻き付けます。安い肉でいいです。
でも、ここにお肉がないとあかんのです。
綺麗に巻きつけて、一度、ぎゅっと、手でもんで、形を整えてください。心も整いますよ。
で、それを軽く油引いて、(軽くでよい)フライパンで焼いて、焼き目が全体に付けたら、そこに、アマダレをまわしがけするのです。
自分で作るのがめんどうくさければ、焼き鳥、焼き肉のタレでいいでしょう。
もし、自分で作るなら、ボウルに、全部大匙1で、醤油、みりん、酒、を投入。あと、小さじ1程度の砂糖をお忘れなく。
御覧、あれ、美味そうじゃろーーーー。
苦しい時の「肉巻きおにぎり」!!!
うまいなァ、最高だなァ、と自分の胃袋を盛り上げて、生き続けてきました。
美味しいものを食べると、また、明日から頑張ろうと思うものです。
負けないでくださいね。かわりに、肉を巻けばいいんです。あはは。
ボナペティ!
ひゃああ、これ、絶対においしいやつやん!!!!
☆
「Le Visiteur」展、
東京、7月9日から21日まで、三越日本橋本店、コンテンポラリーギャラリーにて。
岡山、7月23日から28日まで、岡山天満屋本店、美術画廊にて。
パリ、10月13日から26日まで、パリ、ピカソ美術館そば、GALERIE20THORIGNYにて。
問い合わせは、各画廊へお願いします。
☆
そして、毎月3回やっているラジオ・ツジビルはこちらから、です。どうぞ。
☟
Posted by 辻 仁成
辻 仁成
▷記事一覧Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。