PANORAMA STORIES

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ Posted on 2025/10/08 辻 仁成 作家 パリ

おつかれさまです。
ノルマンディからパリまで32枚の作品をマイカーに積み込んで、ルート66を突っ走った父ちゃんマン。
途中で大事な備品を忘れていたことを思い出し、一度、引き返すというそそっかしさ。
でも、準備は着々と進んでおり、13日、14時の開店、を待つばかりとなったのであります。
熱血~。
ということで、24点の予定でしたが、最終的に増えまして、32点の作品が展示されることになりました。
はっきり断言いたしますが、過去最高の展覧会になります。
ちょうど、10月のこの時期がアートバーゼル(芸術祭)の期間中ですから、大勢のアート関係者が集まります。
なにせ、ピカソ美術館の横ですからね、盛り上がりそうです。
ということで、お腹が減りました。
大好物のパスタで、エネルギー補給からの、熱血~。
あはは。

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ



とはいえ、野菜の美味しいパスタなんか、いかがでしょうか?
芸術の秋にふさわしい、美味しい野菜のパスタをご紹介したいと思います。
トマトとズッキーニで、作ります。
プティトマトでいいんですが、甘そうなフルーツトマトで作ると、最高に美味しいのが出来ます。普通のトマトだと甘味が出ない可能性があるので、要注意ね。

野菜だけしか使わないし、ソースさえ使わないのですが、これはマジでうまいです!
お肉が入ってないのに、十分な食感が楽しめます。

では、まず、材料です。
材料:ズッキーニ、こぶりなものを一本、
甘いプティトマト、フルーツトマト、10個程度、
にんにくひとかけら、
できればアンチョビ一尾、
バジルの葉を10枚くらい、
パルメジャーノチーズ、60gくらい
塩胡椒、オリーブオイル。
パスタ、毎回一緒ですが、バリラのno7を70g!(タリオリーニとかでもよかです)

まず、潰すなりカットするなりみじん切りでもいいですが、そのようなガーリックをフライパンにいれ、アンチョビも一尾、そのまま、いれて、オリーブオイルで弱火から中火で、香りをうつします。辛くしたいのであれば、唐辛子を少し、加えてね。
ま、いつものペペロンチーノの要領です。ベースです。
そこに細かくカットしたズッキーニと半分にカットしたプティトマトを入れます。ズッキーニのカットの仕方は、一本を縦に四等分し、それを2mm程度にカットしていく感じで。ケッパーとかもしあれば、軽く放り込んでおくと、さらにおいしくなりますよ!!! 種なしのオリーブなんかも、いいですね。

こんな感じ~。

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ



オリーブオイルをここで足してもいいです。
ズッキーニの表面が茶色く色づくまで火を入れます。
トマトもしんなりとしてきます。
パルメジャーノを半分くらいチーズグレーターなどですりおろします。
良く、混ぜ混ぜします。
バジルも、飾り用をとっておいて、残りは細かく手でちぎって、いれちゃってください。

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ

うおおおお、うまそうじゃあああ。

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ



アルデンテに茹で上がったパスタを投入し、白ワイン、知胡椒、ゆで汁を回し掛けし、味を調えます。
いい感じいなったら、味見をして、ばっちグーなら、盛り付けて、完成です。
残しておいたバジルは飾りつけに、さらに上から残ったパルメジャーノチーズを回し掛けしてくださいねー。

ご覧ください。これ、美味しそうでしょ? しかし、見た目よりも、食べてびっくり。
ズッキーニの炒め揚げからの香ばしさが最高なのです。ガーリックとの相性も抜群。
試してみてね。ボナペティート!!!!

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ



久しぶりに、NHK「パリごはん」の再放送が決まりました。

「ボンジュール!辻仁成のパリごはん 2023SP」
今回は、NHK BSP4Kでの放送となります。
「ボンジュール!辻仁成のパリごはん 2023SP」
【再放送】 NHK BSP4K  
10/13(月・祝) 午前9:30~10:59

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ

辻仁成、個展情報。

パリ、10月13日から26日まで、パリ、ピカソ美術館そば、GALERIE20THORIGNYにて「辻仁成展」2週間、開催。

1月中旬から3月中旬まで、パリの日動画廊において、グループ展に参加し、6点ほどを出展させてもらいます。

自分流×帝京大学

今日の献立、ズッキーニとフルーツ・トマトのパスタ



Posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。