PANORAMA STORIES

今日の献立、鶏なす甘辛煮 Posted on 2025/11/19 辻 仁成 作家 パリ

今日の献立、鶏なす甘辛煮

おつかれさまです。
日々、生きるために何か料理をしないとなりませんよね。
ちゃちゃっと作れて、夕飯の一品になる、簡単な料理をご紹介しますね、今日は。

茄子が大好きな父ちゃんから、甘辛でごはんが進む茄子の一皿をご提案させていただきます。
どうぞ、今夜の御献立にご活用ください!!

今日の献立、鶏なす甘辛煮

人生というのは、甘くて辛いの連続です。
ですから、辛い日にこそ、美味しい一皿ですぞ!!!
やはり日本酒とかあいますかね。
ちびちびやるのに、この味噌風味の一皿は最高です。

まずは「材料」から。

なす 6本(300g)
鶏ひき肉 400g
生姜(みじん) 大さじ1
ニンニク(みじん) 小さじ1
長ネギ(みじん) 1/3本分
豆板醤 小さじ1/2
<A>
水 1/2カップ
みそ 大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
だし醤油 小さじ1
砂糖 大さじ1/2
みりん・塩・胡椒 適量
水溶き片栗粉 適量
大葉の千切り・白ごま 適量

今日の献立、鶏なす甘辛煮

今日の献立、鶏なす甘辛煮



では、さっそく、一緒に作ってみましょう!!!

「作り方」
なすを縦半分に切ってから皮目に5ミリ幅程度の格子状の切り目を浅く入れ3等分くらいの食べやすい大きさに切る。
フライパンに多めのあぶらを引き皮目からしっかりと焼きひっくり返し焼き色が付くまで火をいれる。
別のフライパンに油を引き弱火で生姜とニンニクを炒め香りが出たらネギも加え続いて鶏挽肉をいためる。
最初は強火で細やかにほぐしながら火を入れ中火にし豆板醤を加え炒めAも加え味付けをします。…
水溶き片栗粉でまとめ先程のなすをしっかり和えて出来上がり。
器に盛付け、千切りにした大葉、ゴマを振って出来上がり。

今日の献立、鶏なす甘辛煮



これが、見た目よりも、うんと、美味しいんです。
とっても、優しい食事にむいています。
日本人ですものね、このくらいの味加減で厳しい毎日を乗り切ってまいりましょう。
人生鶏茄子の甘辛煮、で、大丈夫です。
毎日、丁寧に食事と向き合う、それが健康の秘訣です。
ボナペティ!

今日の献立、鶏なす甘辛煮



今日の献立、鶏なす甘辛煮

自分流×帝京大学

辻仁成、展覧会情報

2026年、1月15日から、パリ、日動画廊、グループ展に参加。(辻仁成以外は、Henry Zers, Pierre Lesieur 彫刻のPatrick Blochの3氏)
2026年、11月には、リヨン市で個展が決まりそうです。版画なども出す予定。情報解禁になったら、まっさきにお知らせいたしますので、リヨン周辺在住の皆さま、お楽しみに。
2026年、夏に日本でも個展を開催する予定ですので、8月前半、スケジュールあけておいてくださいまし。

辻仁成 Art Gallery



Posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。