PANORAMA STORIES

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回! Posted on 2025/11/24 辻 仁成 作家 パリ

おつかれさまです。
いやー、駆け抜けました。
くたくたになりました。
ライブが軽井沢で2本、そして、幡ヶ谷で講演会が一本、そして、人間塾もやり、でも、打ち合わせがね、朝から晩まであって、飛行機に飛び乗ったのはいいんだけれど、ホテルの冷蔵庫に、信濃屋さんとか明治屋さんで買い漁った日本の食材ね、ラーメンとか、唐辛子とか、全部、忘れてきた、もう、ぜーんぶ。
時間は戻らない、という過酷な状況でして、パリに戻ってトランクをあけたら、うわ、無い!
あああ、忘れてもうた。最悪な帰仏となりました。
あはは。

でも、今日、お約束していた、小説「泡」の第四部、第一回を無事に配信出来たので、ま、前向きに再び、創作の日々がはじまるぞ、という感じです。
父ちゃんのチャレンジはここからはじまります。
ホテルの冷蔵庫に忘れてきた2個の冷凍バック、ホテルのフロントマンさんから送られてきたので、御覧ください。

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

※ めっちゃ、悲しいのは、この中に、「すみれ」の生ラーメンが入っていたんだよね。「一風堂」の鍋のもと、とか・・・。あと、銀座の高知セレクトショップでね、野本の出身地だから、忘年会やる時のために、(喜ばしてやろうと思ってね)高知の名産をいろいろと買っていたんだけれど、それも全部、ぜーんぶ、忘れてきた。小田原名産とか、いろいろ、ぜーんぶ。
生ものだから、もう、ダメ・・・。
悲しい。
それがノルマンディに戻ってからの唯一の楽しみだったのにさー。あああああ。俺のバカ。

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

ということで、御覧ください。銀杏並木がきれいでした。
悲しみに明け暮れる父ちゃんの心を洗うような美しい光景、じゃありませんか?
外苑ですね。外苑のイチョウ並木は世界一です。

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!



ということで、日本で最後に食べたのは、「カレーうどん」でございました。
美味かった~。
日本のカレーうどんって、どうしてあんなに美味いんだろうな~。
卵の黄身がさ、やばいね。
今度、ノルマンディで作ってやろうと企んでおります。あのちょっと粉っぽい感じ、最高ですよね。

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

カレーうどんには、焼酎ですね。焼酎には、こういう三種盛のおつまみがまたあうんです。3キロ太りました。ここから、ダイエットがスタートします。ああ、なるほど、これ以上、ぼくを太らせないように、神様が、冷凍バックを忘れさせたのか、なるほどね、そうか、ラーメンとか、太るものね、美味しいけれど・・・。
がんちゃん、またね!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!



ということで、日本の最後の最後、東京タワーが見送ってくれましたよ。
そしたら、エッフェル塔が今度はフランス側で出迎えてくれました。
父ちゃんのチャレンジはまだまだ続きます。
とりあえず、連載小説、最高潮になっていきますから、ぜひ、読んでみてな。
はい、今日も精一杯生きたりましょう。
えいえいおー。

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!



何食べているの~、父ちゃんの日本飯、最終回!

辻仁成、展覧会情報

2026年、1月15日から、パリ、日動画廊、グループ展に参加。(辻仁成以外は、Henry Zers, Pierre Lesieur 彫刻のPatrick Blochの3氏)
2026年、11月には、リヨン市で個展が決まりそうです。版画なども出す予定。情報解禁になったら、まっさきにお知らせいたしますので、リヨン周辺在住の皆さま、お楽しみに。
2026年、夏に日本でも個展を開催する予定ですので、8月前半、スケジュールあけておいてくださいまし。

辻仁成 Art Gallery
自分流×帝京大学



Posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。