日々のことば

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」 Posted on 2025/06/02 辻 仁成 作家 パリ

おつかされまです。
大学で教えていた頃のことですが、自分の未来が見えない、と学生に相談を受けたことがありました。
「なぜ見えないんだろうね」
と返しましたら、いろいろやりたいことはあるんですけど、これだと思うものが見つからないからだ、と言いました。
「じゃあ、これだというものが見つかったら、また、相談にのってあげます」
と言いましたら、先生、そんな冷たいことを言わないで、何がぼくにあるのか、教えてください、とちょっと怒られました、笑。
「でも、君自身がそれは見つけなきゃ。ぼくがこれをやれというのもおかしいだろ? 君が何としてもやり遂げたいものをまずは見つけなさい。まずはそこだよ」
一年ほどが経って、その生徒がまたやって来ました。
「先生、実は先生みたいに小説家になりたいと思ったんです。小説を書くのが好きだし、で、新人賞にも応募してみたんですが、うまくいきません。どうやったら、道をきわめられますか?」
まずは、やりたいことが見つかったことについて、おめでとう、と言っておきました。
そして、彼が書いた小説もちゃんと読んでみました。正直、面白かったです。才能を感じました。でも、たしかに、これでは作家にはなれないな、とも思ったのです。なんででしょうね・・・。
「懸命にやったかい?」
「はい、やりました」
「たぶん、その懸命の度合いが少し足りないんじゃないかな?」
「いや、才能がないんですよね?」
「いや、そうは思わない。いい作品なんだよ、でも、人より、努力してない気がするのが、行間からにじみ出てきている」
「え? でも、どれくらい努力をしたらいいのかわかりません。ぼくなりに、相当頑張ったんです」
「それはそうだろう。君なりに頑張った。でも、それ以上に頑張っている人がもっといる。問題はそこだよね。その人たちよりも、強い意志が必要になる」
「意志?」
「成し遂げようとする熱意だよ」

英語のことわざに、
Where there is a will,there is a way.
というのがあります。
意志のあるところには道がある、とでも訳すのでしょうね。

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」



最近、不意に知り合った庭師の男性が、アフリカの砂漠に日本庭園を造ろうとしている、と言い出したんです。
50代の庭師さんです。
その人の計画を聞いて、ぼくは思わず、壮大な詐欺か、壮大な意志ですね、と言いました。
砂漠に日本庭園ですよ、水はどうするんですか、職人はどうするんですか、実現するためには、どのくらいのお金がかかりますか? 
いいえ、お金は問題じゃない、どれくらいの意志があるか、だと思います。
日本語にもいいことわざがあるんですよ。
「精神一到何事か成らざらん」
不可能なことでも意志を持ち懸命に取り組んだらできないことなどないのだ、というものです。
熱意、やる気、意志がなければ、逆に、才能があっても、道は開けない、という教えです。
しかし、みんななにがしかの夢は持っている。でも、そこを突き抜けるためには、もっともっと懸命な努力が必要になる。それを押し上げるのは意志の力なんだ、ということでしょう。
強い意志を持てば道は開かれる、ということです。
その庭師の人は、砂漠に壮大な日本庭園を造るという熱意を語っていました。それは夢のあるいい話でした。
実際に、そこに着手しはじめている、というのですから、実現がたのしみです。
Where there is a will,there is a way.
きっと、砂漠に庭園が出来る日が来るんじゃないですかね。それが、意志の力だと思います。
はい、今日も精一杯生きたりましょう。
えいえいおー。

今日のひとこと。
「意志あるところには道がある」

自分流×帝京大学

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」



自分流・日々のことば「意志はどこにある?」

大切なお知らせになります。
・辻仁成の個展開催
7月9日から、三越日本橋本店、コンテンポラリーギャラリーで、※ 初日、7月9日だけ、混雑をさけるために、入場抽選があります。それに関して、以下のURLからご確認ください。
また、10日以降は、入場整理券は不要ですが、会場混雑緩和のために入場制限をさせていただく場合がございます、と画廊さんからご連絡頂きました。2週間ありますから、のんびり、ご来場ください。

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0696.html

7月23日から、岡山天満屋本店美術画廊にて。
10月13日から、パリ、マレ地区にある画廊、20THORIGNYで2週間、開催いたします。出没しますよ!
・日々のことばを、生放送ラジオで、ツジビルは毎月3回、5の付く日にオンエアー中。

TSUJI VILLE

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」



自分流・日々のことば「意志はどこにある?」

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」

自分流・日々のことば「意志はどこにある?」

posted by 辻 仁成

辻 仁成

▷記事一覧

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。