JINSEI STORIES

滞仏日記「年末の日本からの救援物資」 Posted on 2019/12/28 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、この時期になると、日本の親戚や知人から年越し物資がパリに届く。ぼくが息子と二人暮らしをはじめて結構な年月が過ぎたが、毎年、年末に「年を越すため」の美味しいものがここパリに届けられる。今年も、全国から少しずつだけど、届けられた。それらを集めるとかなりの量になった。息子がいつまでも日本の味を忘れないでいられるのもそのおかげで、本当にありがたいことである。人の情けでぼくらはここまで生きることができた、多謝多謝、どうもありがとう。

滞仏日記「年末の日本からの救援物資」



大阪府池田のかきたねキッチンさんが作った「かきたねポテト」と「贅沢チーズ」は本当に心待ちにしてきた最近の大ヒット商品である。いわゆる柿の種なのだけど、もっとざっくりと作られていて、しかもさくさく感が半端ない。もちの米粉と乾燥ポテトで作られているお菓子だけど、これがウイスキーやビールとの相性抜群なのである。
千葉県の「つくだに唐辛子」も絶品で、ご飯が進むが、これは焼酎との相性が素晴らしい。本当にほっとする美味しさなのだ。
京都の西京白みそは白身魚の西京漬けに欠かせないので、有難い。
石川県のおぞうに、これは息子と正月を迎えるにあたり、欠かせない一品である。ぼくは餅がそれほど得意じゃないのだけれど、やっぱり日本人、正月はお餅に限る。
大阪からもう一品、神宋の鰹田麩、これは行列ができるほどの超人気の田麩なのだそうだが、ぼくはハラミの焼肉に混ぜて頂く。この組み合わせが、信じられない味になる。宮崎の友人に教わった。海と山の融合である。
美々卯のお蕎麦も大阪産で、ちょっとお高いけれど、息子が学校に行っている間にこっそりと食べるのに最適、本当はうどんすきのお店だけど、このお蕎麦もうまいねぇ。
千葉県の「ゆず香る鶏南蛮そば」はカップ麺とは思えない柚子感がたまらない。便利な時代になったものだ。高知県の国虎のカップ「うどん」も柚子が強く美味しい。
あと、鹿児島県の「割り干し大根」、切り干し大根より歯ごたえがいいのだ。
ほかにも全国から支援物資が届けられた。日本は本当に美味しいものだらけだね。

そして今日、南仏からやって来た友人から頂いたのは、マロングラッセ、ヌガー、はちみつ、ベルベンヌのハーブティーであった。たしかに、ちょっとした気持ちかもしれないけれど、実はこの優しい気持ちに父子は言葉で言い表せない感動を頂いている。家族で、美味しいね、と言い合いながらこの一年を乗り越えていきたいものだ。海外で生きている日本人にとって、これらの食材はまさに宝物なのである。ぼくは日本お美味しいをいつかフランスで広めたい。この味は必ず欧州人をうならせること間違いなし!

滞仏日記「年末の日本からの救援物資」