PANORAMA STORIES

ヨーグルト大国、フランスで食べる朝ごはんPosted on 2024/12/14

  朝ごはんの時間が、毎日のささやかな楽しみとなっている。まず、起きたてに飲む目覚めのコーヒ…

Posted by 堀内 ありさ

木片に美声を与えるという野望Posted on 2024/12/13

弦楽器作家のことを、イタリア語でLIUTAIO(リュータイオ)と言う。 これはLIUTO(リュート)と…

Posted by 吉田 マキ

q.b.レシピのないレシピ帳~ローマ風サルティンボッカ~Posted on 2024/12/13

先日、久しぶりにイタリア本土へ行く機会がありました。 普段から遠出はあまりしない方とはいえ、これ程まで…

Posted by 八重樫 圭輔

家庭フレンチの定番を「かぼちゃの濃厚スープ」Posted on 2024/12/11

温かいものを食べて暖をとりたい! 本格的に寒くなってきたフランス、いよいよスープの出番です。…

Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

教会で聴く、パイプオルガンコンサートPosted on 2024/12/11

  日曜日、サンジェルマン教会ではパイプオルガンのコンサートが開かれた。サンジェルマン・アン…

Posted by 堀内 ありさ

フランスの猫とホリデーシーズン。クリスマスはどうする?Posted on 2024/12/11

  クリスマス前のフランスは、独特な雰囲気に包まれます。日常の慌ただしさを少しずつ手放し、ホ…

Posted by ルイヤール 聖子

家庭フレンチの定番ではない「フランス人が大好き、ベトナム風揚げ春巻き」Posted on 2024/12/10

Nems(ネム)という名で親しまれているべトナム風揚げ春巻き。 フレンチではなく、ベトナム料理です。…

Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

フランスの学校、どんなところ?Posted on 2024/12/07

  最近、私の通っているサンジェルマン・アン・レーの学校では、留学生に向けたささやかなお別れ…

Posted by 堀内 ありさ

家庭フレンチの定番を「チキンのソテー、クリームマスタードソース」Posted on 2024/12/07

このお料理は、私がパリに暮らし始めた頃、初めてフランス人の友人宅に招かれご馳走になった思い出の一皿。 …

Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

q.b.レシピのないレシピ帳~ホワイトミートソース~Posted on 2024/12/06

  旅は足腰が丈夫なうちに行っておいたほうが良いと言いますが、健康な時はなかなか実感がわかな…

Posted by 八重樫 圭輔