地球カレッジ DS EDUCATION

自分流塾「我が道を行く」 Posted on 2022/05/11   

我が道を行く、を英語にすると「GOING MY WAY」ということになる。
カッコイイ表現だけど、周囲との協調性がない人のことも「我が道を行く人だからね」となる。
集団から外れている人を子バカにする時に使われる言葉でもある。
しかし、判断に迷い、四面楚歌に陥り、身動きが取れなくなった時に私たちの背中を押してくれるのもこの言葉だったりする。
この我が道について今日はお話したい。

自分流塾「我が道を行く」

ぼくが言いたいのは「何が何でも我が道を行く」ということではない。
自分勝手な生き方や自己中な人格を推奨するつもりもない。
ここで大事にしたいことは「ぶれない」生き方である。
ぼくが個人的に苦手な人は「ぶれぶれ」の人だ。
優柔不断で、長いものには巻かれて、弱いものいじめをするくせに強いものには頭があがらず、ころころ意見が変わるのは仕方がないにしても、自分の意見に責任がなく、しょっちゅう軌道修正ばかりしている人とは心を開いて仕事ができない、ということである。
注意していると、すぐに見抜ける。
誰かが誰かの悪口を言ってる席で、すぐに追随してそこにいない人の悪口を言うような人間は即座にアウト。
そういう席でそこにいない人間の悪口には参加しない人はちょっと面白いな、と思う。
信頼とか信用というのは人間をよく見ていればわかってくる。
ぼくが人間関係で失敗をする時は、だいたい自分の野心を実現させたくて冷静に判断が出来なくなってる場合が多い。
しかし、我が道とはどういうものなのだろう、ということになる。

自分流塾「我が道を行く」



自分が決めたことは何が何でも貫くという意志の強さは重要になるだろう。
人生にはリスクが付きまとうが、リスク程度のことで、自分の道をころころ変えているようでは「我が道」は持つことが出来ない。
これは「信念」というところに行きつくと思う。
最後の最後、自分の信念を持っている人こそが、納得できる一生を手に入れられるものと、ぼくは信じている。
この「ぼくは信じている」ことが重要なのである。
それは究極、自分を信じる、ということに他ならない。
他人にどんなに批判をされても、自分が正しい、と思うことを曲げないことが、つまり人生にぶれがないことが、最終的には独自のスタイルを作り出すコツだろう。
そのためには長い時間がかかることを覚悟した方がいい。
「雨垂れ石をも穿つ」ということわざがあるが、長年石の上に落ち続ければ小さな雨の雫であろうと穴をあけることができる、という意味で、これは実に的を得たことわざなのだ。
つまり、コツコツと努力したものが、いつかは成功をするということである。
こういうことをすっ飛ばして、姑息に動いて利益を得ようとする最近の風潮があるが、足腰の弱い一時的な成功は長い目でみたら大きな失敗につながることを忘れないことも大事であろう。
そのためには、周りを無視するわけではないが、どういう風潮や流行がやってこようと自分の意志を曲げないで前進する力をこそ、我が道、と呼ぶべきなのである。
これはつまり「信念」のことである。

自分流塾「我が道を行く」



人生は「一喜一憂」があるし「山あり谷あり」だろうし「いい時も悪い時」もある。
しかし、我が道を行く人は、基準が世の中ではないので、上手くいかない時も上手くいった時も平均的に人生を眺める力があるのだと思う。
人の意見に左右されず、こうだと思った道をもくもくと歩き続けることを「我が道を行く」という風に解釈しておくのがいいだろう。
それはもしかすると世の中的には社会不適合の烙印を押される可能性がある。
けれど、世の中くらい意味のわからない怪物は存在しない。
世の中の意見くらい曖昧なものはないではないか。
そういう世の中を基準に物事を決めているようでは信念のある人生など歩けない。
人がどう言おうが自分が幸せだと思う道を歩き続けることが、曖昧な世界で自分をきちんと持つことの重要性だったりする。
「人は人、自分は自分」とよく母親に言われたが、まさに、それだ。
いろんな人間がいる。人間はみんなバラバラなのに、一つにイメージしてはならない。
生き方などというものは無限にあるのだから、周囲に操られないことがまずは大事なのである。
ぼくは常に人生が楽しい。
おかしな言い方に聞こえるかもしれないけれど、与えられたこの一生をとことん全うする自由があることを喜んでいる。
信念を貫くことが出来ている毎日の素晴らしさに毎日感動をしている次第である。
でも、「我が道を行く」は無料だし、本来、気楽で自由なものなのだ。
そう思えば、笑いがこみあげてこないか? さぁ、恐れず、我が道を行こう。

自分流×帝京大学

自分流塾「我が道を行く」



今日も読んでくれてありがとう。
お知らせです。
2022年5月29日、父ちゃんのオンライン・文章教室が迫っています。
ぜひ、ご参加くださいませ。
詳しくは地球カレッジのバナーをクリックください。

地球カレッジ

posted by