PANORAMA STORIES

フランスの給食は、毎日がコース料理!? Posted on 2024/05/30 尾崎 景都 日本語教師 パリ

 
「給食係」。大人になった今、それはなんともノスタルジックな響きを持つ。お昼になると、給食係の仲間たちが真っ白な割烹着と帽子を身に着けて、おかずやご飯が入った大きな容器をせっせと運ぶ。教室に並べ、みんなの器に料理を盛る。係の期間中は、家でその給食着を洗濯しなくてはいけない。給食着が入った袋をぶんぶん振り回しながら歩いた帰り道が懐かしい。この風習は、今も日本の学校にあるのだろうか。  
フランスの給食事情は、日本のそれとは大違い。まず、生徒たちが準備に関わることはない。教室でも食べない。お昼の時間になると、教室から食堂へ向かう。幼稚園では子供を席につかせ、給仕担当の大人たちが各テーブルに配膳して回る。小学校以上は、社員食堂をイメージしてもらうと近い。自分たちでプレートを取って、そこへ流れ作業のように皿を乗せていく。
毎日のメニューは、市のホームページで確認できる。そして、「さすが、美食の国フランス!」 となるのが、その構成。Entrée(前菜)、Plat(メイン)、Fromage(チーズ)、Dessert(デザート)……まるでレストランで食べるコース料理のようなのだ!
 

フランスの給食は、毎日がコース料理!?



 
では、小学校のメニューを一部紹介してみよう。
 

フランスの給食は、毎日がコース料理!?

 
【前菜】
ビーツのバジルビネガー和え
【メイン】
鶏肉のスライス
【副菜】
ズッキーニのプロヴァンス風
【チーズ】
プチムレ
(プチムレ…クリームチーズのような味と固さのチーズ)
【デザート】
パイナップル
 



 
こちらはメインが魚の日。
 

フランスの給食は、毎日がコース料理!?

 
【前菜】
野菜のサモサ
(サモサ…潰した芋や豆に香辛料で味付けをし、薄い生地で包んで揚げるインド料理)
【メイン】
ホキのデュグレレソース
(ホキ…タラに似た白身魚)
(デュグレレソース…トマト、エシャロット、パセリ、白ワインなどから成るソース)
【副菜】
じゃがいもとにんじんのピュレ
【チーズ】
カンタルチーズ&パン・ド・カンパーニュ
【デザート】
りんご
 



 
時々設けられる「ベジタリアンメニューの日」はこんな感じ。
 

フランスの給食は、毎日がコース料理!?

 
【前菜】
きゅうりとエシャロットビネガー
【メイン】
レンズ豆のミートボール風 トマト&ケチャップ
【副菜】
インゲン豆
【チーズ】
山羊のチーズ
【デザート】
りんごのピュレ
 



フランスの給食は、毎日がコース料理!?

 
正直、彩りや盛り付けなどの見た目は、美味しそう……とは言い難い場合が多い。ただ、メニューだけ見るとビストロ顔負けの充実ぶりだ。更に娘が通う学校では、時々「世界のごはんの日」が設けられており、ある日はインド料理、またある日はイタリア料理など、他国の食文化を提供する日がランダムで訪れる。過去にあった日本料理の日には、鶏の照り焼きが出ていた。娘に感想を聞くと「うーん、まあ…うん」とのことだったけれど、クオリティより様々な食文化に触れることが大事なんだろう、きっと。
ところで学校の食堂では、金曜日に魚メニューを出す学校が多い。娘から「金曜日はおさかなの日なんだよ」と言われるまで知らなかった。元はカトリックの習慣なのだそうで、「金曜日は肉を食べない」から「金曜日は魚を食べる」に変化したと言われている。料理人の夫に話したら「レストランでも、日替わりメニューをやっているところは金曜日に魚を持ってきたりするよ」と。へえ、それも知らなかった。
 



フランスの給食は、毎日がコース料理!?

 
食育にも国の文化が出る。フランス給食の、フランスらしい特徴は、宗教上の理由で食べ物や食べ方に制限のある生徒へ、柔軟な対応をしているところにある。例えばイスラム教徒のために豚肉を用いないメニューを用意している学校もあるし、お昼にご飯が食べられないラマダン中の生徒には、期間中の給食費がかからないように計らってくれる。
日本の家庭料理ばかりが並ぶ我が家の食卓の影響か、遺伝子レベルで組み込まれているのか、娘たちの好物はオムライスや唐揚げなどで、すっかり日本人の舌になっている。とは言え、学校のご飯もよく食べている様子で、「今日はおさかなだった!」「○○ちゃんと一緒におやさい全部食べた!」と話をしてくれる。フランスの食育と日本風おうちごはんで、我が子たちは日々すくすくと育っている。
 

自分流×帝京大学



Posted by 尾崎 景都

尾崎 景都

▷記事一覧

Keito Ozaki
パリ第7大学 言語音声学科 修士課程修了後、日本語教師として活動中。夫は料理人。