PANORAMA STORIES 知
カメが教えてくれたことPosted on 2020/03/05
学期の半ばにある1週間の休み「ハーフターム」を前に、娘の小学校で飼われているカメを預かる家族が募集された。ウイルス…
Posted by 清水 玲奈
見えない恐怖、買い占め、デマに錯綜する世界で一人ひとりができること。Posted on 2020/02/29
マスクや殺菌ジェルに次いで、日本でトイレットペーパー買い占めのニュースが流れた。どうしてトイレットペーパー? その…
Posted by Design Stories
流れ星への願いが必ず叶うわけPosted on 2020/02/27
2019年の月面着陸50周年を記念して、イギリスでは宇宙に関する本が多数出版された。児童書でベストセラーになってい…
Posted by 清水 玲奈
ウイルスの脅威が示す「世界は一つ」Posted on 2020/02/07
ブレグジットがついに現実となった翌日、2月1日。土曜日なので娘をバレエ教室に連れていくと、イタリア人の先生が「なん…
Posted by 清水 玲奈
日本とこんなに違う、イギリスの通知表Posted on 2020/02/03
昨秋小学生になった4歳の娘が、先週、小学校の最初の学年「レセプション」の中間報告となる通知表を渡された。封筒には「…
Posted by 清水 玲奈
イギリスが大海に漕ぎ出す歴史的瞬間Posted on 2020/01/31
1996 年の夏、私はスーツケースを抱えて、今では日本から撤退したヴァージン航空の片道切符でロンドンに渡った。当時…
Posted by 清水 玲奈
メーガンの王室離脱は人種差別なのかPosted on 2020/01/24
私が5年前の春に出産したのは、ロンドンのセントメアリー病院。シャンパン付きディナーも楽しめる王室御用達の産院として…
Posted by 清水 玲奈
フランス語の輪郭「じゅせぱ」Posted on 2020/01/23
フランス語の輪郭の時間である。タダでフランス語的な感覚を学びたい皆さん、こんにちは。言語って、歴史が作り出したもの…
Posted by 辻 仁成
フランス語の輪郭「じゅぷ?」Posted on 2020/01/14
渡仏して18年が過ぎた。いまだまともなフランス語を喋ることのできないぼくだけれど、パリで子供を育て、生きているのだ…
Posted by 辻 仁成
イギリスのクリスマス、いちばん忙しいのは誰かPosted on 2019/12/23
郵便屋さんが一年で最も活躍するのは12月だ。メールやアプリでのメッセージが基本になったこの頃でも、クリスマスにカー…
Posted by 清水 玲奈