Writer
辻 仁成
Hitonari Tsuji
作家。パリ在住。1989年に「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞、1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。ミュージシャン、映画監督、演出家など文学以外の分野にも幅広く活動。Design Stories主宰。
退屈日記「ノーマスクのパリで、ぼくはフランス人に裏箸を教えた」Posted on 2022/08/25
某月某日、パリは今、観光客だらけである。 ロックダウンの時期が思い出せないくらい、長閑で穏やかなパリが…
posted by 辻 仁成
滞仏日記「やっぱりキッチンはぼくの聖域。すると三四郎がまたまた仕出かした!」Posted on 2022/08/25
某月某日、息子は日本に向けて帰仏の旅路に入ったようだ。慌ただしくなる。 ぼくはまだ相当、疲れている。夏…
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「フランスの小物、雑貨、はたまたアンティークを探す愉しみ」Posted on 2022/08/25
ぼくは特に趣味のないつまらない男なのだ。 でも、ひそかに燃える愉しみがある。 それが雑貨や…
posted by 辻 仁成
滞仏日記「日常を取り戻しつつパリの朝、三四郎とカフェで過ごせる幸福」Posted on 2022/08/24
某月某日、日常が戻って来た。 パリに戻って来て4日目。昨日は、朝、昼、夕方、夜と三四郎を4回散歩に連れ…
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「フランス人が大好き、夕刻から夜にっかけてのアペロ・タイム」Posted on 2022/08/24
フランスには、プチ・デジュネ(朝食)、デジュネ(ランチ)、グテ(ティータイム)、アペロ(食前酒、アペリティフの略)…
posted by 辻 仁成
滞仏日記「日本滞在中にスーパーで買い漁った、日本のうまいものをご紹介!」Posted on 2022/08/24
某月某日、パリに戻っての一番の愉しみは、トランクに詰め込んだ日本の食材やうまいものやお土産を取り出す瞬間なのであー…
posted by 辻 仁成
滞仏日記「なんてことをしてくれたんだ三四郎! 2」Posted on 2022/08/23
某月某日、古い椅子の修復家マントさん宅で、三四郎が修復中の椅子の足を破壊したことについては、先日、ここでご報告をさ…
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「パリで生きるために必ずできなければならないこと」Posted on 2022/08/23
某月某日、とにかく、フランス、とくにパリでは、車の駐車が難しい。 前の車との…
posted by 辻 仁成
滞仏日記「満面笑顔の息子。こんな息子くん見たことがない。戸惑う父ちゃんの巻」Posted on 2022/08/23
某月某日、ぼくには土日も、なんなら夏休みさえない。ほぼ一年中、働き続けている。 書くことは「呼吸」と…
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「辻家の握り飯、そして、浅漬けの作り方」Posted on 2022/08/22
某月某日、いきなり、 「おにぎりの握り方と、卵焼きの作り方を教えてよ。昼はパパに迷惑かけられないから、…
posted by 辻 仁成