Writer
辻 仁成
Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。
自分流塾「負けてもいいから、挫けるな。不屈でいけ」Posted on 2023/03/11
なぜ、ぼくはあいつのことが気になるのだろう、と思ったことは一度や二度じゃない。 いまだに、よく、ある。…
posted by 辻 仁成
自分流塾「若い頃は怒りをエネルギーにして頑張っていた」Posted on 2023/02/24
若い友人、A君が、起業したいので相談にのってほしい、とぼくの元にやって来た。 ぼくは経営者じゃないから…
posted by 辻 仁成
異邦人旅日記「一度は食べたいアラブ菓子のすべて」Posted on 2023/02/20
今日はお菓子についてのお話。 フランスのケーキや焼き菓子は美味しい。 でも、世界各地にはフ…
posted by 辻 仁成
欧州旅日記「もう一度行きたい、リスボン観光の魅力」Posted on 2023/02/12
今まで欧州各地を旅しましたが、もう一度行きたい都市は数あれど、現実的に、自分がいつか暮ら…
posted by 辻 仁成
自分流塾「死ぬことが分かっていたら、あなたは何をしますか?」Posted on 2023/02/10
今日、英国海峡を眺めながら考えたことがある。 成功者はまるで口を揃えるかのように、「行動もしないで成功…
posted by 辻 仁成
退屈日記「父ちゃんの携帯に眠る、パリ幻想写真館」Posted on 2023/01/17
パリよ、あなたは美しい。うつむく人々がそこかしこで立ち止まり、あなたを見つめ、ため息を漏…
posted by 辻 仁成
自分流塾「どうせ人間は死ぬ、と言うけれど、その死の先にある大切なもの」Posted on 2023/01/04
某月某日、体力とか気力とか腕力とか想像力とか底力とか、いろいろな力があるけれど、ぼくは今、そのどれにも属さない「見…
posted by 辻 仁成
自分流塾「合言葉は熱血、この意味を説く」Posted on 2022/12/10
ぼくは自分を奮起するためのいくつかの言葉をつねに携帯している。 その中でも、「熱血」という言葉は即効性…
posted by 辻 仁成
自分流塾「和を以て貴しとなすべきか、個を以て貴しとなすべきか」Posted on 2022/12/03
渡仏して20年近い歳月が流れた。 人生の3分の1はこの国で生きてしまった。 フランス人的な…
posted by 辻 仁成
ザ・インタビュー「幸福度世界一に輝く、フィンランドの幸せな生き方」Posted on 2022/10/27
ぼくらはよく幸福という言葉を口にする。けれども、これは実に漠然とした曖昧な言葉でもある。フィンランドという国は幸福…
posted by 辻 仁成