Writer
辻 仁成
Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。
自分流塾「苦しい時にこそ、楽しいことをやる」Posted on 2022/10/16
もしも今、気分が上がらず、何をやってもうまくいかず、暗い状態にあるならば、それを打開するための方法がある。…
posted by 辻 仁成
自分流塾「自分らしく生きるために、常識から自由になれ」Posted on 2022/10/06
自分流というものの根本にあるのは、自分を貫くことだが、しかし、社会の中で、無理くり、100%自分を押し通すのも、あ…
posted by 辻 仁成
リサイクル旅日記「旅してみたい。要塞都市、サン・マロ」Posted on 2022/09/05
大人気、ブルターニュ地方の要塞都市、サン・マロをご紹介したい。 サン・マロ湾上に浮かぶモン・サン・ミッ…
posted by 辻 仁成
自分流塾「天才なんていない。天才と言われる人は持続力の持ち主なのである」Posted on 2022/08/19
好きなことを極める方が、嫌いなことをやってストレスを抱えて生きていくよりも数段健康的だし、その方が人生は楽しくなる…
posted by 辻 仁成
夏休み特別エッセイ「ヒトナリ少年の思い出・再会編」Posted on 2022/08/19
先日母校の函館西高等学校で講演会のようなものをした。講演と言っても、話すより歌うほうが多かったから、ほとんどコンサ…
posted by 辻 仁成
夏休み特別エッセイ「ヒトナリ少年の思い出・満員電車の恋編」Posted on 2022/08/18
予備校時代という空白の時代が僕には一年ほどある。最初の受験に失敗して、取りあえず東京に出てきて、やることがないから…
posted by 辻 仁成
夏休み特別エッセイ「ヒトナリ少年の思い出・初恋編」Posted on 2022/08/17
初恋は一つではなかった。幼稚園の時に一度。小学校の時に二度。中学校の時に三度。高校の時に二度。そして大学の時に一度…
posted by 辻 仁成
夏休み特別エッセイ「ヒトナリ少年の思い出・好きという気持ちはどこから来るのか?編」Posted on 2022/08/16
小学校の時、光子という名の女の子と友達だった。いつもリボンを頭に結んでいた。大きなリボンが彼女のトレードマークみた…
posted by 辻 仁成
自分流塾「谷底にいる時にこそ、一番高い山を見上げられるチャンスの時」Posted on 2022/08/07
この自分流塾で、もう何度も言いつくしてきたことだが、「人間は他人に期待し過ぎるから苦しくなる」のである。…
posted by 辻 仁成
夏休み特別エッセイ「ヒトナリ少年の思い出・学校編」Posted on 2022/07/24
一つ君に言いたいことがある。つまり僕が言いたいのは、君はどうして学校に通っているのかということだ。学校に何故僕たち…
posted by 辻 仁成