Writer
辻 仁成
Hitonari Tsuji
作家。パリ在住。1989年に「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞、1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。ミュージシャン、映画監督、演出家など文学以外の分野にも幅広く活動。Design Stories主宰。
リサイクル日記「バランスよく生きることが心の安寧を得る大事な方法である」Posted on 2022/08/12
某月某日、バランスよく生きる、というのが今は大事な気がする。 それはどういうことかと言うならば、人間生…
posted by 辻 仁成
退屈日記「戦争やコロナにも負けない、毎日を丁寧に生きる、というぼくのスタンス」Posted on 2022/08/11
某月某日、ぼくの口癖は「小さな幸せをかき集める。欲張らずに生きる」である。 とくにコロナ禍がはじまって…
posted by 辻 仁成
滞日日記「今日は息子たちと4人でランチをしたのであーる」Posted on 2022/08/11
某月某日、息子くん、日本に到着するなり、昨年末に急逝した父ちゃんの秘書、菅間さんのお墓参りに行った。 …
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「ちょっと生きるのが苦しいあなたの心と魂を解放する方法、特別編」Posted on 2022/08/11
某月某日、最近、よく、肉体(身体)と脳と心と魂の関係について考えている。 それで自分の体で実験してみよ…
posted by 辻 仁成
滞日日記「真夜中に風呂の中でTシャツなどを洗濯しこれからのことを考える」Posted on 2022/08/10
某月某日、ホテル暮らしで辛いのはキッチンで料理が出来ないことだけれど、並んで辛いのが、洗濯できないこと。ランドリー…
posted by 辻 仁成
滞日日記「日本縦断うまいもの旅、食道楽父ちゃんのホップ・ステップ・ジャンプ!!!」Posted on 2022/08/10
某月某日、「食道楽」という言葉がある。 辞典によると、「道楽のひとつで、うまいものを食べたり、料理を作…
posted by 辻 仁成
リサイクル日記「意外に楽になる、フランス流絶交の仕方」Posted on 2022/08/10
某月某日、フランス人の絶交の仕方はかなりユニークである。 一度仲たがいするとほぼ復縁はあり得ない。…
posted by 辻 仁成
滞日日記「息子はかき揚げづくりの名人に、父ちゃんは真夜中のコンビニで」Posted on 2022/08/09
某月某日、ライブが終わり、こういう時期だから、打ち上げもなく、解散となった。 ほんと、いいライブが出来…
posted by 辻 仁成
滞日日記「大阪5年ぶり、日本では4年ぶりのライブ、ついにやり遂げる」Posted on 2022/08/09
某月某日、ライブ、無事に出来たのであった。 日記をいつものように、饒舌に書きたいのだけど、ライブ、2ス…
posted by 辻 仁成
退屈日記「ライブに来られないみなさん、かわりにパリライブをどうぞ!!」Posted on 2022/08/08
某月某日、今日は、大阪ビルボードライブの日なのだが、様々な事情でお越し頂けない皆さまに、6月3日にパリの仲間たちと…
posted by 辻 仁成