Writer
中村ゆかり
Yukari Nakamura
専門は、フランス音楽と演奏史。博士課程在学中より、音楽評論とプロデュースを始める。新聞、雑誌、公演プログラム等の執筆や監修を行う他、地域文化貢献を目指した公演企画を200以上手掛ける。また大学等でも教鞭を執る。
2016年よりドイツ在住。音楽ホールに勤務する傍ら、欧州各地の音楽祭やコンクール等に携わる。プライベートでは、音楽、芸術と共に、料理とワインを愛し、豊穣な欧州文化を日々堪能しています。本年度日本では、音楽監修を務める三井住友海上しらかわホール(名古屋市)プレミアタイム(東海テレビ放送)シリーズ公演等コンサートやイベント他、NHKカルチャー・オンライン音楽史講座などを開催します。
音楽をめぐる欧州旅「エリック・サティとモンマルトル」Posted on 2023/05/10
パリの北、18区に位置するモンマルトルは、パリを旅したら訪れてみたいと思う場所の一つだろ…
posted by 中村ゆかり
音楽をめぐる欧州旅「ストラヴィンスキーとヴェネツィア」Posted on 2023/04/05
イタリア北部に位置するヴェネツィアは、118の島と150を越える運河、400もの橋が織りなす景色と、豊穣な文化が人…
posted by 中村ゆかり
音楽をめぐる欧州旅「ベートーヴェンとボンの八重桜」Posted on 2023/03/01
桜にまつわる忘れられない思い出は、きっと誰もが持っているのではないだろうか。 それも、ひとつふたつでは…
posted by 中村ゆかり
音楽をめぐる欧州旅「クロード・ドビュッシーとアルハンブラ宮殿」Posted on 2023/02/13
スペイン、アンダルシア地方グラナダの切り立った丘の上に立つ、イスラム王朝の楽園、アルハンブラ宮殿。王が魔法を使って…
posted by 中村ゆかり
音楽をめぐる欧州旅「マヌエル・デ・ファリャとグラナダ」Posted on 2023/02/03
「グラナダにいると世界の中心にいるような、グラナダが小さなパリのような気がする。」…
posted by 中村ゆかり
音楽をめぐる欧州旅「モーリス・ラヴェルとサン=ジャン=ド=リュズ」Posted on 2023/01/10
「管弦楽の魔術師」として世界に名を馳せたフランスを代表する作曲家モーリス・ラヴェル。 ラヴェルが生まれ…
posted by 中村ゆかり
ドイツのクリスマス飾り「アドベント・クランツ」で温かく穏やかなひと時をPosted on 2022/12/14
11月も終わりに近づくと、ドイツが最も輝いて見える季節、そう、ドイツ人にとって最も大切なアドベントの季節がやって来…
posted by 中村ゆかり
ドイツの街中に点在する世界一小さな図書館Posted on 2022/11/06
私が初めて、その物体を見たのは、ドイツ在住1年目のある日のこと。大渋滞を避けるためにアウトバーン(高速道路)を降り…
posted by 中村ゆかり
ドイツを駆け抜ける車たちPosted on 2020/02/12
posted by 中村ゆかり
ドイツの食卓から:シュパーゲル(白アスパラ)編Posted on 2019/06/29
2015年、ドイツの主要都市で行われた「ドイツ人が選ぶ好きな外国料理」のアンケートで、日本食が1位に選ばれたという…
posted by 中村ゆかり