PANORAMA STORIES 楽
ロックダウンの楽しみ方Posted on 2020/03/27
「We are all in this together(全員が一緒に取り組もう)」がスローガンとして聞かれるよう…
Posted by 清水 玲奈
休校を前に、子どもたちが学校から持ち帰ったものPosted on 2020/03/24
イギリス政府は23日夜、「食品・必需品の買い物」「治療を受けるため」「1日1回の運動」「どうしても必要な通勤」以外…
Posted by 清水 玲奈
スージーのテーブルクロスPosted on 2020/03/19
フォリオの長閑なメインストリートの一角に、ポトラックという店があります。 ポトラックは友人のスージーが…
Posted by 八重樫 圭輔
こういう時こそ本を読もうPosted on 2020/03/15
3月中旬に予定されていたロンドン・ブックフェアは中止になり、出版社からは「オンライン・ミーティングで新しく出版され…
Posted by 清水 玲奈
カメが教えてくれたことPosted on 2020/03/05
学期の半ばにある1週間の休み「ハーフターム」を前に、娘の小学校で飼われているカメを預かる家族が募集された。ウイルス…
Posted by 清水 玲奈
流れ星への願いが必ず叶うわけPosted on 2020/02/27
2019年の月面着陸50周年を記念して、イギリスでは宇宙に関する本が多数出版された。児童書でベストセラーになってい…
Posted by 清水 玲奈
走っても、歩いても。パークランの人気の秘密Posted on 2020/02/12
ジャーナリストの伊藤詩織さんは、性暴力の被害を実名で訴えた記者会見ののち、日本でひどいバッシングにあい、人権団体の…
Posted by 清水 玲奈
バレンタインデーは ラテン流ほめ殺しの術でPosted on 2020/02/07
ずいぶん前の話になるが、日本で雑誌の編集をしていたとき、ナポリに仕事で行ったことがある。1週間経ち、ふと気づくと、…
Posted by 町田 陽子
日本とこんなに違う、イギリスの通知表Posted on 2020/02/03
昨秋小学生になった4歳の娘が、先週、小学校の最初の学年「レセプション」の中間報告となる通知表を渡された。封筒には「…
Posted by 清水 玲奈