Writer

辻 仁成

辻 仁成

Hitonari Tsuji
作家、画家、旅人。パリ在住。パリで毎年個展開催中。1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。愛犬の名前は、三四郎。

ロックダウンシティ緊急対話「ニューヨークとパリを結ぶ、千住博×辻仁成」Posted on 2020/04/28

全世界の新型コロナ感染者数が300万人を超えた今日、フランス時間、4月27日17時、ニューヨーク時間、同日10時、…

posted by 辻 仁成

「自分流」とは、究極の「自立」と「自律」Posted on 2020/04/20

1966年4月1日、帝京大学が東京、八王子に創立してから、今年で55年目に入る。その教育理念に生き方の哲学となる「…

posted by 辻 仁成

ぼくは再び学生たちと向かい合うことになりました。Posted on 2020/04/07

ご報告があります。こんな大変な時代ですけど、4月1日付けで、帝京大学・冲永総合研究所の特任教授に就任することになり…

posted by 辻 仁成

こんな時代でも、エッフェル塔は輝き続けるPosted on 2020/04/03

渡仏18年。 思えば、いつも顔を上げると、遠くにエッフェル塔があった。 人口200万人の小…

posted by 辻 仁成

フランス発”SAKE”、WAKAZEが欧州に吹かす一陣の風Posted on 2020/03/06

今のままでいいのか、と気が付いた若者たちが、なぜかパリで日本酒を造り、売り出しました。フランスのお米100%でフラ…

posted by 辻 仁成

パリ最新情報「祝、TOKUちゃん、ついにフランスデビュー」Posted on 2020/02/23

今月、ついに、ついに、アルバム発売記念公演がパリ日本文化会館で行われた日本屈指のジャズシンガー兼フリューゲルホルン…

posted by 辻 仁成

フランス語の輪郭「じゅぽんす」Posted on 2020/02/04

哲学の国、フランスですからね。フランス人はどこかみんな哲学的で、悪く言えば理屈っぽいのです。で、本当によくフランス…

posted by 辻 仁成

フランス語の輪郭、市場で大活躍の「あべっくさ」Posted on 2020/01/30

とにかく、パリに行くなら、マルシェ(市場)に行きましょう。生鮮食料品からアンティークの小物までなんでも安く手に入り…

posted by 辻 仁成

フランス語の輪郭「せくわ?」Posted on 2020/01/29

「なんでフランスで暮らすようになったの?」とよく聞かれます。理由はないし、逃げるように渡って来たので、当時、ぼくは…

posted by 辻 仁成

パリジェンヌに愛され30年、デザイナー IRIÉのアルティザン精神Posted on 2020/01/23

パリはちょうどファッションウイーク期間でした。世界中からファッション関係者が集まり、奇抜な服に身を纏った人たちの姿…

posted by 辻 仁成