【息子】の検索結果
日本とこんなに違う、ドイツで電車に乗る方法Posted on 2024/03/19
ドイツを旅したことのある方はご存知かもしれませんが、ドイツの駅には改札というものがありません。電車だけではなく、バ…
posted by マイヤー 智栄
日本とこんなに違う、ドイツの夕飯風景 – Kaltes Essen冷たい食事Posted on 2023/11/14
先日息子の友達が遊びに来て、夕飯を食べていった時のこと。その日はパスタに市販のソース、ト…
posted by マイヤー 智栄
ドイツは小学4年生で将来が決まる?進学問題、ところ変われば。Posted on 2023/07/29
いよいよ息子の通う小学校でも夏休みが始まりました。3年生が終わり、夏休み後には4年生に。ドイツの小学校は4年制なの…
posted by マイヤー 智栄
ドイツで子供の日本語教育どこまで?Posted on 2023/06/19
「小学校が終わったらもう日本語やらないからね!」と9歳の息子に宣言されたのは、つい最近のこと。ドイツの小学校は4年…
posted by マイヤー 智栄
仕込むなら今!本場ドイツの「シュトーレン」レシピ大公開Posted on 2022/10/05
10月に入りぐっと寒くなってきたドイツ。クリスマスまではまだ2ヶ月以上あるものの、お店ではたくさんのクリスマス用品…
posted by マイヤー 智栄
ドイツ人の本音「Nase voll!(もう、うんざり!)」Posted on 2021/03/26
ドイツ語の表現にNase voll というのがあります。 Naseは鼻、vollはいっぱいという意味な…
posted by マイヤー 智栄
ザ・インタビュー「コロナ最前線の医師に、東京の医療現場の現状を聞く。第一弾」Posted on 2021/02/21
コロナ禍のフランスにおける医療状況は追いかけてきた。 フランスの医療従事者、研究者への取材も行ったが、…
posted by 辻 仁成
自分流塾「自分らしさという幸福感についての考察」Posted on 2021/01/26
君らしければいいんですよ、と誰かに言われることがあるのだけど、その「らしさ」が昔、ちょっとよくわからなかった。…
posted by 辻 仁成
「チコ・シゲタさんに、辻さんって水のような身体してますね、と言われた。」Posted on 2021/01/24
10年ほど前、ぼくはパリで話題のホリスティック・ビューティの第一人者、チコ・シゲタさんに身体と心の調整をお願いした…
posted by 辻 仁成
終わりの見えない、ドイツのロックダウン下での生活Posted on 2021/01/08
posted by マイヤー 智栄
コロナ禍行動制限の中、いったいみんな何食べてんの~? 日本人妻編!Posted on 2020/12/29
欧州各国は再びロックダウンの日々に逆戻り。 フランスも辛うじてロックダウンが解除されましたが、夜間外出…
posted by Design Stories
滞仏日記「ぼくは今日、日本の子供たちの先生になった。パリ日本人学校の」Posted on 2020/12/15
海外で頑張る日本企業の駐在員さんたち。島国日本だけど、自動車会社も電気製品の会社もいろいろな会社が世界に進出してい…
posted by 辻 仁成
ザ・インタビュー「日々を丁寧に生きるための短歌教室②」Posted on 2020/11/29
辻 前回に引き続き、短歌についてもう少し聞かせてください。言葉の持っている響きの…
posted by 辻 仁成
ザ・インタビュー「日々を丁寧に生きるための短歌教室①」Posted on 2020/11/15
辻 実は、ぼく、短歌の本を一冊丸ごと読んだのは初めてなんです。函館に住んでいたこ…
posted by 辻 仁成
コロナ禍のデリーにて思うPosted on 2020/10/17
3月22日に世界一厳しいとまで言われたロックダウンが発令されたインド。発令後、タクシーを含むほぼ全ての公共交通がス…
posted by Tyler